​ご訪問いただきありがとうございます

大学3年生の息子と
高校2年生の娘をもつ
アラフィフ主婦の
なんのことはない日々のつぶやきを
書き綴ったブログです


子育て、節約、インテリア…
思いつくままに更新しています

どうぞよろしくお願いいたします


いつも読ませていただいている方のブログに

お弁当の卵焼きの話題が!


JKのお弁当時間、

みんなで卵焼きの食べ比べをしたところ

めんつゆを入れて焼いたその方の卵焼きが

1番人気だったと!


私もほぼ毎回お弁当には卵焼き入れてます


私の作り方は

卵🥚一つでそこそこの厚みになる焼き方


卵焼き用フライパンの


縦方向半分だけに卵液を流し込んで巻いていくと

あら不思議

横方向半分で巻くより

分厚い卵焼きになるんです



Yahooニュースにもありました

👇このやり方は最初は全面に卵液を注いでいますが

私は最初から縦半分しか使いません





で、毎日卵焼き入れるので

味付けは頻繁に変えます


結構美味しいのが

「紅生姜」と「刻みネギ」「マヨネーズ少々」

これ、お好み焼き風の味になるんです


「シーチキン」と「マヨネーズ」も美味しい


あとは普通にお砂糖と醤油の甘いバージョンや

白だし入れただし巻き風


まぁ、娘がこれを気に入っているかはわかりませんが


(作ってもらうのが当たり前と感じているのか、しつけがなってないのか、お弁当に対してありがとうもご馳走様も言わないうちの子たちです😭)


上の子はとにかく量が大事な部活男子弁当だったけど

下の子は見た目も綺麗にしてあげなきゃと

毎日のお弁当作り9年目にして

少しレベルUPしたと自分では思ってます😁


ただこれからの時期、

食中毒怖いからとにかく保冷剤でひえっひえ

そんなに美味しくはないんだろうなー


冷えても美味しいお弁当のコツ、誰か教えてー