​ご訪問いただきありがとうございます

大学3年生の息子と
高校2年生の娘をもつ
アラフィフ主婦の
なんのことはない日々のつぶやきを
書き綴ったブログです


子育て、節約、インテリア…
思いつくままに更新しています

どうぞよろしくお願いいたします


テキトーな性格だけど

収納などには興味があって

色々と自分なりに工夫している私


見た目と使い勝手を考えているつもりなんですけど

夫と娘、なかなか私の思うようにはやってくれません


出したら出しっぱなし


特に洗面所はひどくて

化粧水やヘアクリームなど、それこそイタチごっこみたいに、奴らが出しっぱなしにしたものを私がしまって‥の繰り返し


娘に至っては蓋も閉めない💢

「だってまた使うし」って💢


そりゃ何でもかんでも出しっぱなしは楽でしょうよ


でもそれじゃ見た目も汚い、掃除もしにくい

私のストレスは溜まりまくりです


そんな我が家、先日ドライヤーを変えました


夫がもらったカタログギフトから選ばせてもらった

リファ✨



ドライヤーも上記の出しっぱなし案件の一つで

前のドライヤーは洗面台の鏡裏収納に突っ張り棒を渡し、そこにフックでかけていて

正直これは私も使いにくいとずっと思っていたんです


リファに変えたら、フック穴が小さくてさらに使いにくくなって😵



それでコレの購入に踏み切りました


towerの石膏ボードピンで壁に取り付けるタイプのドライヤーホルダー




スイッチの下の壁紙が汚れてる😵

鏡を開いた時に干渉しないように、

スイッチとも干渉しないように

そして高さも使いやすい高さはどの辺りだろうと

1人でじっくり考えて設置しました!


今回、石膏ボードピンが片側だけある程度差し込んだらそこから刺さらず、ピンが曲がってしまって取り付けに苦労しました


石膏ボードの奥に壁のなんらかの木枠などあったのかな?


曲がったピンをペンチでなんとか真っ直ぐにし、

最後はピンを釘を打つように打ち付けてなんとか取り付け完了


どうか家族が「使いやすいねー」と思って

元に戻してくれますようにー


ちなみに

前使っていたパナソニックのドライヤーを設置するとこんな感じ




こっちのほうがしっくりくる笑笑


※持ち手が5センチをこえるもの、持ち手の後ろが1センチ以上ないものは収納できません