ツアープロのスロー動画なんかをみると、シャフトと腕に角度がついて、めちゃめちゃたまっていますよねぇ爆  笑爆  笑

 

ああいう「ため」をつくりたい!って皆さん思います。

 

でも、よくよく考えてみると「ため」がめっちゃできている写真って不自然に見えることありませんか?滝汗滝汗滝汗

 

自分がやろうとしたら、そんな手首曲がらないよガーンガーンガーン

 

いやいや、あんなに鋭角になったら手首が折れるよ滝汗

 

ってな感じに見えます。

 

 

これって、静止画といいますか、動画でもそうなんですが、二次元でしかみることができないので、そう見えているだけだってことなんですよね滝汗滝汗滝汗

 

 

「ため」の正体って、本当にシャフトと腕の角度を鋭角にすることなんでしょうか?

 

 

 

というわけで、今日は簡単に図をつくってみたので、こちらで「ため」の正体を解説していきます照れ照れ照れ

 

 

 

 

 

 

雑な絵ですいませんえーんえーんえーんえーん

 

 

左の図っていうのが、トップポジションだと思ってください。

 

クラブを立てている状態です。

 

このときにできた、腕とシャフトの角度に注目です。

 

 

そして、その腕とシャフトにできた角度を一切変えずに、ただ単純にクラブを後ろに倒したとします。

 

後ろに倒しただけなのですが、正面からの見た目は右の図のようになります。

 

 

腕とシャフトの角度は左の図と変えていません。

 

そのまま単純に腕を回転させてクラブを後ろに倒すと、正面からは鋭角になったように見えてしまうんです。

 

 

つまり、クラブをシャローにして、トルクをつかったスイングをすると、まるで手首が折れ曲がって、シャフトと腕が近づいているかのように見えるわけです。

 

実際に手首が曲がっているわけじゃないんですよねニコニコニコニコニコニコ

 

後ろに倒している時間が長ければ長いほどトルクが強くなって、シャフトがしなって球は飛ぶんですが、プロと同じくらいやっちゃうと、しなりもどりに身体のほうが負けて、球が散ります。

 

めちゃめちゃ当たったときは飛びますが、コントロールするにはかなりのフィジカルトレーニングが必要になります滝汗滝汗

 

ですので、アマチュアはプロほど強烈にシャフトをしならせることはできないわけですが、少しでもしならせたほうが有利ですよねw

 

 

飛距離はもう必要ないので、飛距離が落ちてもコントロールをしたいっていう人は、むしろしならせないほうがいいです。(かなりの少数派になりますけどねあせる

 

 

 

ですので、プロの動画や写真をみてグリップを身体にひきつけて、手首に角度をつけているのが「ため」だっていう誤解だけはしないようにしてくださいね照れ

 

 

逆に皆さんも写真で、クラブを後ろに倒して撮影をしてみてください。

 

めっちゃ「ため」ができているように見えるはずですw