今回もまた昔と今の違いっていうところから開始したいのですが、昔のゴルフスイングっていうのは、完全に右足に体重をのせて、思い切り左に体重を移動して打つものとされていました。

 

これは前回までの記事にも記載させてもらったように、その当時の道具では、無理やり飛ばさないと飛ばなかったからです照れ

 

そこから道具の発達によって、体重移動で、力いっぱいめいっぱいでスイングをしないでも道具に仕事をさせてやると飛ぶようになってきました。

 

球もよくあがるようになりましたし、どんどんゴルフ自体は楽になっていますウインク

 

ってことは、昔のようにリスクを覚悟で、力いっぱいめいっぱいのスイングをする必要はないわけですよねキョロキョロ

 

 

ですので、方向性やミート率を重視したスイングが今は主流になっているわけですウインク

 

 

 

とはいってもじゃあ体重移動を一切していないのか?っていうと、そういうわけではなくて、スタンス幅の中で、多かれ少なかれ体重移動はしています。

 

 

ただ、この体重移動っていうのが本当に難しい・・・

 

というか間違いが多い・・・

間違いが多いってことは難しいってことかガーン

 

 

 

まず、ほとんどのアマチュアができないのがビハンドザボール

 

 

皆さん左に突っ込みます・・・

 

アイアンはまだ気持ちは分かるんです。

 

最下点が球の左だ!なんて言われたら、左に突っ込みたくなりますよねチューチューチュー

 

 

 

でも、どういうわけか、そういう人は、ドライバーも突っ込みますww

 

あれ?アイアンはボールより左が最下点だから突っ込むっていうてたのに、ドライバーは最下点が球より手前なんですけど・・・

 

という冷静な突っ込みは横においといて滝汗滝汗滝汗

 

 

ここで整理すると

 

1.体重移動は必要

2.ビハンドザボールで打ちたい

 

この2つです。

 

特にドライバーでは絶対にこの2つがないと駄目です。

絶対です。

いや本当にw

 

みなさんは体重移動のほうはまだ分かると思います。

体重移動したらいいんでw

 

難しいのはビハンドザボールのほうですよね。

 

体重を移動しているのに、なんで頭が後ろに残るんだ!って話です。

 

ここがポイントです。

飛ばすため、方向性をよくするためのポイント

 

 

トップで右足かかとに乗った体重を左足のつま先にのせて、最後は左足のかかとへと体重を逃がしていくわけなんですが、この左に乗せたときの左足が重要です。

 

 

身体が左に向かって全体重を移動しているときに、思い切り左足を蹴ります。

 

とにかく左足の外側で全体重を跳ね返します。

 

この蹴りが足りない。

 

 

どういうことかというと、理想としては、体重が左に行こうとして、流れようとします。

 

左に流れようとしている状態で左足を蹴ると急ブレーキがかかります。

 

そうすると左足が急ブレーキかかるので、右肩が下がります。

 

この急ブレーキが起因となって、右肩が下がるのがドライバーではアッパーに打てる状態になります。

 

左足が突っ張っているので左腰がそのまま真後ろに回転し、右肩が下がってきて「ため」ができるわけです。

 

 

ここで、考えないといけないのが、この左に突っ込むといいますか、大きな体重移動を跳ね返せる左足を持っているのか?ってことです。

 

 

プロが突っ込んで見えないのは、大きく左に乗せていっても左足でブロックして、運動エネルギーに変換できているからなんですよねウインク

 

 

この左足が耐えられる重さ以上のものを乗せてしまうと、膝が流れたり、腰が流れたりして、たんなるスエーや、上半身の突っ込みというものになってしまいます。

 

こうなっている人がほとんどです。

 

 

ですので、下半身をがんばって鍛えまくって、今の加重を跳ね返せる下半身を身に着けるか、今の下半身で耐えられる範囲でしか体重移動をしないかの選択になるわけです。

 

 

 

これが飛距離=下半身って言われている理由です照れ

 

 

腕や手や上半身に力をいれて振っても それを受け止めて跳ね返せる下半身がないと飛びませんし、曲がります。

 

 

自分の限界の加重しか無理なわけですから、皆さんもご自身の左足と相談してくださいおねがい