ゴルフを難しく考えてしまうのは、クラブ自体の独特の形状にあると思います。

 

ロフトが付いているので、どうしてもクラブの向きをイメージすることができないんですよね滝汗

 

そこで、レッスンなどでよく使うのがテニスラケットです。

 

これだと、面がはっきりしているので、イメージがしやすいんですよね。

 

 

まず、テニスラケットをゴルフクラブのようにアドレスします。

 

ラケットの面が立つようにして、構えます。

 

このときに飛球線方向の面を赤色で、その裏が青色とします。

 

 

 

トップで、赤色の面が上を向けば向くほど、クローズで、正面を向けば向くほどフェイスはオープンです。

 

 

球は基本的に捕まえるものですので、クローズが優位です。

 

 

ですので、できるだけトップでは赤色の面を上に向けるように練習します。

 

 

クラブを寝かせてテークバックをして、赤色を上に向けるのではなく、あくまで手首の動きになります。

 

究極にこれをやっているのがダスティンジョンソン選手ですよねびっくり

世界一のドライビングディスタンスを持つ彼は、思い切りトップで、クローズ方向に手首を使います。

なかなかここまで出来ないとは思いますが、できるだけ上を向けたほうが有利です。

 

ラケットに話を戻しますと、このときに赤色の面が上を向いていますよね。

 

 

じゃあここからダウンスイングでどうするのか?

 

 

ダウンスイングでは赤色の面を下に向けてスイングしていきます。

 

 

トップまではできるだけ上を向けておいたほうが、ダウンスイングで下を向きやすいんです。

 

ゴルフはテークバックの全てになります。

 

 

テークバックで、クラブが寝たら、立って降りてきます。

立てたら寝ます。

 

フェイスも上を向けたら下に向きます。

 

 

この赤色の面を下に向けるタイミングというのは個人差があります。

 

切り返しで一気に下に向けようとする動きを入れる人もいれば、ダウンスイングでクラブを動かしながら下に向けようとする人もいます。

 

シャローにしたときにフェイスが上を向くタイプのプロは、動かしながら下に向けていきますし、シャローにしたときにフェイスが球を向こうとするプロは最初からフェイスを下に向けています。

 

 

実際に真下を向くわけではないのですが、ラケットでいう赤色を地面にむけたままスイングするくらいの強烈なイメージがないと、恐らくフェイスは開きます。

 

 

つまり、今のスイングでは最初から球を捕まる状態を作っておいて、あとは身体を回すだけだということなんです。

 

以前のスイングでは、極端な話、フェイスを開いてボールにあたる前後で思い切り閉じるというように手や腕で操作していたのですが、今はフェイスを閉じた状態で形を完成させたものを、回転させるだけというようなイメージです。

 

ですので、球の前後で手を返したり、グリップをヘッドが追い越すように意図的に動かす必要がなくなったんですよねおねがい

 

 

シャローにしながら赤色の面を下に向けようとしたら、自動的にめいっぱい右手首が曲がるのが分かりませんか?

 

勝手に右肘が自分の身体を指しませんか?

 

 

 

そこまできたら、あとは周るだけですウインク