今と昔のパターの違い 2 | ゴルフ迷宮の館 3 FAIRWAY GANG GOLF STUDIO

ゴルフ迷宮の館 3 FAIRWAY GANG GOLF STUDIO

迷宮の館とは、ゴルフでしばし入り込む出口の見えない迷い。
その迷宮から脱出するための道案内を、平成4年よりゴルフスタジオ経営、大手量販店ゴルフコンサルタント経験からブログでご紹介しています。            muziik official shop

ご覧頂きありがと〜〜ございます
(^ー^)ノ






42今と昔のパターの違い








前に素材やその製法、重量などが違ってることは書きました。






今回は違う角度から。







パターやその他のクラブというのは、その時々、







ゴルフをする環境に合わせ変わって来ました。






例えば、糸巻きバラタカバーのボールが主流なら、






パーシモンのフェイスインサートはペーパーファイバー。







その時のパターは、真鍮合金のピンパター。







もしくは、アイアンと同製法の軟鉄鍛造のL字やキャッシュインと呼ばれたT字。






{822C30CE-49DA-4E7A-8D39-4B0206CB59E3}

{14E89CAD-0D13-46F1-B229-C2FA6501B5FE}

{A4CA38C1-E062-4958-966E-FC8D65FEACEA}



これらの多くはフェイスも単一素材。






ツーピースのボールが主流になると、樹脂フェイスインサートのパターが登場。




{6FA47482-D9A3-4363-B2B3-F3F5D25F3A71}






ゴルフ場のグリーンの芝質もアジアでは一般的なコーライグリーンから、







ベントグリーンに代わり、転がりが格段に良くなった。







ストローク自体もコーライグリーン時代は、






重く転がらないのと、芝目が強いことから、







強くヒットするタップ式が多く、それにマッチしたのが、







ヘッド重量が軽く硬いシャフトのパターだった。







マスターズの超高速グリーンを何度も制したベンクレンショウの8802は同時期同形状の8813より軟らかいシャフトが付いていた。







と言う具合にザッとではあるが、過去の変遷の具合を紐解くと、








その時代のグリーンの芝質や主流のボール、








それに付随するかのようなストロークの変化によって、







現在のパターは概ね似たようなものになっている。








それを考えれば、今の時代に昔のパターを使うメリットも、







また、使ってる人がほとんどいないのも理解出来るでしょう。







時代は刻々と変わり行くもの。







その波に乗じることが出来ないと、取り残されてしまうと言うことです。







現在主流の46インチのチタンドライバーで300ヤード飛ばせる人でも、







30年前のパーシモンにスチールシャフトで42.5インチのドライバーでは、







ヘッドスピードが50超の人でさえ、230〜250ヤードが良いとこという現実。







ゴルフにとっては、「時代錯誤」は全くもって意味を持たないものなのです。