M3、M4が予想以上に良くて
次期エース確定なので
定番のKUROKAGE XT TXを
探していたら後継のXD TXが
手頃だったのでポチリ。


トルクはTXより低いものの
手元の粘りが大きくなって
よりマイルドという評価が多かったですが、
個人的にはどっちかというと
TiNiが二層になったことで
先が重くなったので
そう感じるのではないかと思います。

なので、M3 640の
ウェイトを1個外して
もう一個は一番前にくっつけて
超浅重心で調度良い
真っ直ぐ中弾道になりました。

確かにTXよりマイルドに感じますが、
軟らかくなったというよりは
軽い振動が減ったゆえに
そう感じるだけで
基本的にはTXとそれほど
変わりません。

KUROKAGEを探していて
一緒に見つけたのがこちら。


Speeder Evolution TS 757 Xです。
初代Speeder EvolutionもIVも
予想以上に良かったので
ツアープロが多用していたTSも
興味があったのですが
ヘッド付きで手頃だったのでポチリ。

で、そのヘッドがこちら。


あまりいい評価が見られなかった
R15でしたがシャフト取りのつもりが、
私には大当たりでした。


実はあまり好きではない
旧テーラーメード独特の
お椀型フェースなんですが
RBZのようなガチガチの打感ではなく
軟かめで不快な振動のない
良い意味でテーラーメードっぽくない
打感です。
たぶん、テーラーメードファンには
そこが良くなかったのかと。

飛距離についても
あまり飛ばないってことだったんですが
普通にM3と変わらない飛距離で
ブレも少ないです。
こうなると、ツイストフェースって
そんなに違うのかなって
思うくらい。


あとは真っ白クラウンの
好みくらいですね。
全然エースにできる
ポテンシャルで
いい意味で期待を裏切ってくれました。

もはやドライバーも
300ヤード超を狙わなければ
あまり性能差が出ない
レベルになってますね。