アプローチは



もちろん基礎的な技術や距離感が必要だけど







もっと大事なのは



マネジメントだと思っている。











アプローチこそマネジメントの宝庫で








アプローチのマネジメントが上手な人は間違いなく


他のショットやパットのマネジメントも上手だし





そういうゴルファーは


当然ながら上級者。








アプローチ練習場で


黙々とアプローチの練習をすれば




アプローチが上手くなるわけじゃない。







それはレンジでばかすか打つことと同じ。








スイング矯正のために球数を多く打つことは大事だ。




手続き的記憶が出来るかどうかは


反復練習の数にかかっているから。







それと







練習でいい球を打とうとして


練習場でいい球を打ちたくて





ばかすか打つこととは根本的に内容が違い過ぎる。











アプローチだって同じだ。






まずは


ミスをする原因を明確にすること。






下半身が不安定なのか


ヘッドの軌道が悪いのか


入射角なのか


軸がブレるのか


打ち急ぐのか顔が早く上がってしまうのか


構えが悪いのかボールの位置が悪いのか


使う番手を間違えているのか


距離感の欠如なのか







はっきりさせないと修正のしようがない。









数を打つ理由は


その修正に時間が必要だからだ。






そこを飛ばして


いったい何の練習になるというのだ?











球数を打つ必要があるのは



過ちを修正するために球数が必要だからであって








「練習さえすれば上達できる」と思ったら大間違い。










球を上げられない人は


球を上げるしか寄せられないような状況では





絶対に寄せられない。







同様に


足を使わないと難しいピンポジで




転がすことを知らない人は寄せワンの確率がぐんと下がる。








そのために欠かせない



準備がある。







ゴルフで大事なのはその



準備。







正しいセットアップさえできるようになれば



あとは球を打つだけ。







私は



球技はすべてそういう発想でプレーするものだと思っている。








流し打ちするのか


引っ張るのか


ゴロが必須なのか


外野フライを狙うのか


送りバントなのか




一発狙うのか






それらにはすべて


準備が必要だ。




野球やソフトボールの経験者はすぐ理解できるだろう。








ネット際にポトリと落とすのか


回転を付けてバウンドで変化させるのか


強烈なスマッシュを決めるのか


ロブを打つのか





テニスや卓球経験者なら


そのためにどんな準備をするのかわかるだろう。






どれも


準備なくできるものじゃない。






その準備のイメージは


どんな球技も共通している。





ゴルフとて例外じゃない。









相手から飛んでくる球を打つわけじゃないゴルフは


その準備は他の球技よりずっと優しい。





自分のペースで


自分のタイミングでセットアップできるのだから。










転がす準備 PW


ゴルフ ~修羅の道~



私は


右足右にセットしてロフトを立て




入射角を鋭角にすることで転がしを優しくしている。


トップやダフりをし難くするためだ。






真ん中にセットして


球だけクリアにポーンと打ちたいなら


ロフトの立った8鉄や7鉄を使えばいい。




状況やライによっては私もそうしている。









場合によってはHBもFWも使う。









当然だが




ロフトのある番手より


ロフトが立っているクラブの方がずっと転がしやすい。









できればパター。


パターは転がしアプローチのための究極兵器。





パターでグリーン外からアプローチすることを


「格好悪い」と思っているヤツは100%アベレージだ。









だいたい


下手なくせに格好つけてSWで寄せようとするから寄らない(笑





プロの真似したってできるわけねーだろ。


お前とは練習量も経験値も桁違いなんだから(笑








上手く打てそうもないと感じたら


難しいクラブを選ばないこと。





グリーン周りに限らない。


ティショットもセカンドも同じ。










ええ格好するんじゃなく


難しい選択をするのではなく





堂々とパターを選ぼう。









SW握ってざっくりトップする方が100倍格好悪いぞ(笑












パターじゃどうしても寄せ切れない


深いラフや逆目のラフが手前にあるなら





それを飛び越せるだけの番手を選べばいい。


AWやSWは最後の手段だ。












私は指導している。










上げる練習の次は


8鉄で転がす練習をしてもらった。












転がしは


上げる練習とは逆。









ピンが奥の場合





転がしは


絶対に目標よりオーバーしてはいけない。







狙い目よりショートしてもOK



トップしてもOK







そういうトレーニングが必要。










転がしでは


パンチが入りオーバーすることが





やってはいけないミス。









上げることを求められる状況とは逆だ。









ショートしてもいいから





手前から手前から


極力手前から足を使うこと。






そのために


わざわざロフトが立ったクラブを選んでもらっているのだから。









転がす状況は基本



「手前から下から」の鉄則を守るべき状況。








2段グリーンだったり


強い受けグリーンだったりと






ピンが奥に切ってある時は





言い換えれば


オーバーしたら大怪我する状況だとも言える。









2mオーバーより


4mショートの方がいい。




それが転がしを必要とする時のマネジメントだ。













ピンが近い砲台でも



場合によっては転がし上げた方が安全確実だ。




ゴルフ ~修羅の道~




目標よりキャリーをオーバーさせないこと。



トップして手前からゴロゴロする分には一向に構わない。









ダフりさえしなければ確実にオンできる。











砲台の傾斜にワンクッションさせてしまったら大ショートし


直接グリーンにキャリーさせてしまったらそれこそ大オーバー。







現実


目標よりオーバーした球は




逆に傾斜に喰われてショート。


ゴルフ ~修羅の道~




2個のボールの手前から転がった球は


すべてちゃんと駆け上がった。








狙い目よりキャリーさせないこと。


落とし所よりオーバーさせないこと。








上げるアプローチとは真逆の準備であり










マネジメントだ。












転がしで圧倒的に多いミスが大オーバー。



コースで見ているとそれを実感する。











理由は簡単。



落とし所よりオーバーさせないトレーニングを積んでいないから。











上げる時と同じで





打つ前の心の準備ひとつで


心構えだけで








結果は大きくかわる。










バンカーも同じだ。


「しっかり振り切るぞ!」と思えるかどうかで結果が大きく変わる。













転がしはトップさせていい。







ちょこっとアプローチの基本は



ピッチエンドランであれランニングアプローチであれ






「トップしてもグリーンオーバーしない」ように打つことだ。












特に転がしは



「リーディングエッジで打っても寄る」






という感覚でストロークできるようになると



とても優しく感じるだろう。











つまり


パター打ちってやつだ。










勘違いしている人も多いが








パターは


アイアンの刃で打っているのと同じ。







パターはフェースが面になってるじゃないか???


と思っている人はゴルフを知らない人だ。










残念だが




ボールは球体。





つまり




当たる場所は点だ(笑









打つ道具がどれだけ面でも



当たる側は常に点であることを忘れている。









パターのフェースで打とうが


アイアンの刃で打とうが





ボールの芯にさえ当たれば距離感に差はない。










刃で打って転がす練習を重ねれば


転がしの距離感はとても簡単につかめるようになってくる。









「トップしてもいいんだ」という安心感は何物にも変えられない。



メンタルコントロールの一種だ。







おまじないのひとつだ。










家でも出来る。


ウェッジでパッティング練習すればいい。





ボールの芯を捉える


「パッティングトレーニング」のひとつでもある。















パター打ち




つまりショルダーストロークを


アイアンやウェッジで転がして学ぶと





パッティングもぐんと向上する。












特にロングパット。






アベレージゴルファーは総じて


ロングパットがど下手くそだ(笑










平気で右を向いてしまうし



大ショートが常。









15mを


2m以内に寄せられないのがアベレージ。






悲しいことに


乗った時点で3パット確定だ。











転がしのアプローチと


ロングパットの感覚はまったく同じ。









ロングパットが寄らない人は


近い距離のアプローチの距離感が出せない人







とも言える。










ロングパットを寄せたいなら


転がしのアプローチでパター打ちを練習すればいい。















私は指導して実績を上げてきた。













もちろんそこに



「努力と継続」は必要不可欠だが。















正しい準備をすること



インパクトで緩めないこと



パンチを入れないこと









転がしの練習で


やるべきことはそれだけでいい。








あとは数を打つこと。



その中身が伴って初めて







「数を打つ」意味がある。













状況によって


ジャッジする番手が異なるのがランニングアプローチ。





このようなアプローチ練習場があるレンジを探して積極的に練習を積んで欲しい。










ぜひ





ショートコースを上手に利用して


グリーン周りの練習をして欲しい。




「ワンオンさせない選手権」で


あえてグリーン周りからの練習を重ねて欲しい。








ひと月に1回


そんな練習を継続するだけで






2年後3年後には


別人のようにアプローチが大好きになるから。






そのメンタルはそのままスコアに直結するから。










このライなら


この芝目なら


あのピンの位置なら






どの番手で


どう打てば






「安全確実」に寄せられるか










コースに出る時間やお金はなくても


ショートコースなら行ける人はたくさん居る。









ろくに練習もしていないくせに






グリーン周りからはSW一辺倒なんて


まるで石川遼にでもなったようなアベレージが






一番格好悪い。












パットが下手な人は間違いなくアプローチも下手くそ。











年中40パットも打つ人は


年中OB4発打つのと同じなだけでなく(笑






アプローチがどうしょうもなく下手な人でもある。













ゴルフは本当に楽しい。








既成概念や世間の常識ばかりに固執せず


オリジナリティ溢れる練習を




トレーニングをして欲しい。









その「自己流」こそが強いメンタルの土台になり


その自信がミスを大幅に軽減させてくれる。









今回はどのクラブでどう打とうか?





コースで毎回


グリーン周りをそんな感覚で楽しめるような







そんなゴルファーが結局







強い人だ。














ミスを恐れ


ミスに追われ







ミスを重ねる。







そんなゴルフのどこが楽しい?













大事なのはミスしたかどうかじゃない。






その状況をどうクリアするか


どんなマネジメントで乗り越えるか








考えることが



準備することが何より大事であり








その瞬間が一番楽しい。












成功したらもっと楽しい。













寄せたい



失敗したくない








そんな欲に支配されたゴルフのどこが楽しいのだ?













85だった90だった



100切った切れなかった










結果からゴルフをするのではなく








プロセスに対する結果がスコアなんだと



日頃の努力に対する成果がスコアなんだと










早く気付くことができれば












もっともっとゴルフは楽しくなり




もっともっと上達すると

















私は思うのだが。