体の柔軟性が低下すると

当然腰の回転も大きく低下する。







腰の回転はスイングの命。







手打ちと

体を使ったスイングの差は



そこだけと言ってもいいくらいだ。












脱力と

腰の回転と

左腕主導の振り。




この3点に絞ったスイング改造に取り組むだけで

スイングは劇的に変わる。











軸がどうだとか

プレーンをこうすればとか





見た目の形をどれだけ繕ってもスコアが伸びることはない。










どんなに軸を作ろうとしても

どんなに綺麗な軌道をなぞろうとしても




コースで「いい球を打とう」とするだけで

腰が止まって右手に力が入ってしまい




簡単にミスをする。







軌道や軸は

スイングの質で必然的に生まれるもの。








それが主体になることはありえない。








球に当てるためには大事だし

大切なチェックポイントだが






それ自体はゴルフじゃない。











素振りぐらい伸び伸びと振ることが







スイングであり




優先順位が上。








「素振りの方が遥かにいいね~~!!」と

「素振りのように打てばいいのに~~」と





同伴者にアドバイス(嫌味?)を言われた経験のある人は

大事な基礎をコースで再現できていない人。










「球に当てる基礎」は

スイングという基礎が備わった人が取り組む課題だ。







腰が回らない

手だけで球に当てるゴルフをやってきた人が





優先して取り組むべき課題じゃない。








軸や軌道なんてどうだっていいから



まずは体を使う事。








当てに行ったとたんに

合わせに行ったとたんに大きなミスをする






そんな自覚がある人は







スイングそのものの


大胆なイメチェンが最優先課題だ。











踏み込んで

腰をしっかり切って






体全体とシャフトの長さを利用して

ヘッドを走らせる努力をすること。








軌道や軸といった


”当てる基礎”はそれからで十分。









腰の切れが悪い時は

左足のつま先を思い切って開く。






オープンスタンスではない。

つま先だけを大きく開くだけ。







インパクトで開いてもいいから

脱力と腰の回転を主体に





左へ振り切るトレーニング。








目標に”背中を向けたまま”



頭を右足の上に残し







しっかり腰を切って左へ振ること。














右手で





当てに

合わせにいかないためのイメージトレーニング。










腰が止まって右手で打ちに行くと






左脇が開いた手羽先となり

フィニッシュで頭が左に流れる





ビハインド・ザ・ボールの崩壊。


マサカリ担いだ金太郎だ(笑










ぶざまな

バランスの悪いフィニッシュにならないよう








脱力すること

腰を切ること

左腕主体で振ること








もっともっと練習しなければ。











そのために必要な




体の柔軟性や

関節の可動域を広げる努力をしなければならない。









腰だけ回そうと必死になっても

何も変わらない。






腰の回転には

股関節の柔らかさが絶対条件だし



肩の関節の柔らかさがなければ

その腰の回転を上手に生かせない。











自分のひどいスイングを見れば




道具や

理論のせいじゃないことが




すぐわかる。















まだまだ未熟な私の為に記録しておく。