鍛練研修会メンバーへの指導で


非常に目立つことがひとつ。








すぐそこのアプローチを


まるで150y打つかのようにセットアップしていること。







なぜワイドスタンスにするのか


なぜクラブを長く握るのか


なぜボールから離れて振るのか





根拠なくそれを「当たり前」として捉えている。







だから


アプローチでもまったく同じように構える。







たかだか30y打つのに


わざわざ難しく構えている。








きょうこさんも例外じゃなかった。



ゴルフ ~修羅の道~



こんなに離れて


よくアプローチできるね・・・(笑










同じ位置で構えさせてもらったら



私なら9鉄で120yを打つ



スタンス幅とボールとの距離だった。








とても30yは打てない。


これじゃ簡単にトップしちゃう(笑











案の定







きょうこさんもトップしたり右に出るミスが多いと。







そりゃそうだ。


遠すぎるしスタンス広すぎる。






これじゃ転がしも


高い球も打ちにくい。












私ならこれくらいですと


構えてもらった。




ゴルフ ~修羅の道~





あとは肩の回転だけで振れば


アプローチはとても簡単になる。








真っ直ぐ上げることが簡単になる。


結果、真っ直ぐ下ろせる。






できるだけ近くに



できるだけ短く



できるだけスタンス幅を狭く











ボールから離れるのは距離を出すため。


長く握るのも距離を出すため。





スタンスを広げるのも同じ。


しっかり振り切っても身体がブレないようにするため。









飛ばす必要の無い


すぐそこのアプローチに必要なのは







距離ではなく精度。





窮屈にして


無駄な動きをさせないようにセットアップすることで





距離は出せないが


その分精度は上がる。







精度の源は常に窮屈さだ。







パッティング並みに


ボールに近づくことでアプローチはとても優しくなる。




ボールの上から構えれば


肩ストロークによる簡単パター打ちが可能になる。







だから短く握って近くに立つのだ。







優しくするために。


簡単にするために。







100yフルショットと



50yと



10yとでは







たとえ同じ50度を持ったとしても




ボールの位置や握る位置


前傾角もスイング軌道も違う。







その距離なりに構える。








かずちさんやモンモンさんにも


まったく同じ指導をさせてもらったが





意外とやっていない人が多いことを実感。










これが正しいとか


答えだとかは思わない。







私はジュニア時代にそう教わり


その根拠によって今の実力になれた。











プロや上級者を見ても


もれなくそうしていることもひとつの根拠だ。










準備が


距離や高さを決める。






広く構える理由


狭くする理由



長く握る理由


短く握る理由



ボールから離れる理由


ボールにうんと近づく理由



ボールを左に置く理由


真ん中にセットする理由


右足寄りに置く理由



オープンスタンスにする理由


クローズに構える理由











飛ばす距離や




ライ




高さやラン




弾道を決めるための










それぞれの理由が明確だから













その構えなんだ。










アプローチをする時は



フルショットと同様に







アプローチに最適な構え方がちゃんとある。











慣れた構えを大きく変えることは大変だろうけど






確信を持って


変えることをお勧めさせてもらった。











その距離に運ぶイメージリーは



フルショットからパッティングに至るまで













構えるところからすでに始まっていること





















改めて記録しておく。