柔らかく握り






腕を早く振る。









私の


スイングのイメージ。










手打ちするなと


指導するコーチは多いが





そう教えると





腕を振らなくなる人が居る。









当たり前のことだけど


腕は振らなきゃ飛ばないよ(笑








肩から手先まで



脱力したまま







しっかり腕を振る。








そのために大事なのが


トップで腕や手に力を入れないこと。








アドレスで脱力できる人は多いが







トップからの切り替えしで


同じように力を抜いているアベレージは非常に少ない。





切り返しで力んだら


せっかくアドレスで脱力しても意味がない。







左肩が開き


右肩が下がり




フェースがかぶればチーピンに


フェースが開けばどスライスだ。






ナイスショットしても左へ一直線だろう。









私にとっての




「ゆっくり」は




決してゆっくりテークバックすることじゃない。







切り返しで力まないよう


”打ち急がないこと”が






私のゆっくり。






テークバックのスピードなんて


人それぞれでいい。






ゆっくりテークバックが


グッドショットを約束するわけじゃない。











腕を早く振るためには



切り返しで打ちに行ってはいけない。








フォローでヘッドを走らせるための大事な基礎。











力まないことは



そんなに難しいことじゃない。









難しいのは








強く握らず



力まず







腕の力を抜いたまま








腕を早く振ることだ。















体重移動も捻転差も



ボディターンも







リズムやタイミングだって







そのためにあるのだから。












飛ばない人は





どんなに力んでもいいから





まずは思いっきり振り切ることを覚えることが最優先。








振って振って


振りまくって





手にいっぱいまめを作って






ようやく脱力を




体と脳が







少しずつ少しずつ覚える。










距離感と同様



他人が教えられない部分だ。










私もまだまだ



右手が強い。






ヘッドが走ったと思える瞬間は



コースではそうそうない。









もっと振らなきゃ。









腕を。








早く。

















もっと力を抜いて





もっと楽に


もっともっと腕を早く振りたい。









おおげさに頭を右に残し




おおげさに右手を開き






そして






腕を早く振ること









頑張ろう。













軌道だのトップの形だの



そんなこと意識するから






スイングの形ばかりを追いかけるから






球にヘッドを当てるだけの


へなちょこスイングになっちゃうんだ。









フェースに当てることを先に覚えてしまうと


振ることはもう学べない。






まずは振ること。



脱力したまま腕を早く。

















それは私も例外じゃないということ




















記録しとかなきゃ。















全然飛ばないんだから。