久しぶりにブログを書きます。 ほぼ1年ぶり。

 

これを皮切りに、ぼちぼちと綴っていければと思います。

 

 

さて、タイトルの「テバナス」について

 

手羽と茄子の炒め煮とか美味しそうですよね。

味付けは、中華風?それとも和風で甘辛く?韓国風も良いね。

 

お料理ブログではなかったね笑

 

 

「手離す」について私の思いを載せてみます。

 

 

昨年末(2021年12月12日)に正式に脱会届を提出し、晴れて外部の人に戻れました。

(変な言い方やな)

 

先ずは、一番要らないものを手離しました。

 

 

 静かで穏やかで平和な日々。

 

 

来月は参院選があるので、昔の私でしたら、今頃は、髪を振り乱して、家の中も荒れたまま、

F台帳を片手に勝手に忙しくしていたのでしょうね。

 

先日も、町内に住む支部婦人部長さんが帰宅寸前の私を捕まえて、満面の作り笑顔で、ミニパンフを渡されました。

「いらないわよ」って言う私に強引に差し出すので、仕方なく受取りはしましたが。

 

彼女は彼女なりに、勇気を振り絞っての活動だったのでしょうけど。

 

 

脱会記念日の2021年12月12日は、

たまたま主人が休みで、この日になったのですが、「12日」は父の生まれた日でもあり、命日でもあったので因縁を感じました。

 

という事もあって、半年後の今日はぜったいブログを書こう!って決めておりました。

 

 脱会のきっかけになったのは、父の死がありましたが、

そこからどんどんスピ系の世界にのめりこんでおります。

 

私のように、既存の宗教からスピ界に来た人ってどのくらいいてるのかしら。

 

 

現在、物心両面でいろんなものを手離し中です。

 

S価学会員を手離したら、時間・空間・経済・心にゆとりが出来ました。

 

手離した所に、新しい自分が欲しいものを取り入れているところです。

 

 

毎日が楽しいルンルン

 

全部の時間が私の時間

 

must ではなく、want でいい。

 

 

何かよくわからないものに戦い、挑まされてきたけど、人生は戦う事ではない!

 

お釈迦様も「衆生所遊楽」て説いてます。

 

身も心も、断捨離をして、軽くなります。

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。