サイトやブログのアクセスアップ講座[サイト登録編] | へぇ〜そうなんだあ!!

へぇ〜そうなんだあ!!

もし、あなたが今「いい事きいたな^_^えへへへ」
と、ちっぽけだけど暖かい幸せを感じたければ読んでみて(^∇^)。
日常生活において、お得な情報・効率のいいノウハウ・なるほど知識・役立ちテクニック・裏技などをテーマに、しゃべっていきたいと思います。

アクセスアップ講座です。

今回は少しまとめて書いていきたいと思います。


[目次]

・検索エンジンに登録する。(Googleと

Yahoo)

・自身の事はさらけだそう!

・RSSのボタンを設置しよう!

・nofollowとは?




・検索エンジンに登録する。(Googleと

Yahoo)

まずは自分のサイトが、

Google検索やYAHOO検索に

引っかるようにしないと

スタートラインにすら立てません。



やはりネットユーザーのほとんどが、

GoogleかYahooの検索を

利用しているので、
ここで検索されなければ

アクセス数アップなど夢の又、

夢なのです。



現在、

Yahooの検索エンジンアルゴリズムは

Googleのアルゴリズムを使用しています。

Googleに登録すると

自動的にYahooにも登録されます。


こちらのサイトから登録できますが、

※IEだとうまく機能しないケースがありま

すので、

「Goolge Chrome」でアクセスしてください。


※検索エンジンの「クローラー」とは、

インターネットを定期的に

巡回するプログラムの事です。


別名「スパイダー」、

「ロボット」、

「ボット」。


このクローラーが、

各ウェブサイトのリンクを

辿って次のウェブサイトへと

辿り着き、そして更に

次のウェブサイトへと巡回し・・・


巡回したサイトを

自動的に検索エンジンに

登録していきます。

ですので、

他サイトからのリンクが

一切ないWEBサイトの場合

クローラーは巡回しないので、

検索エンジンに登録されることが

ありません。


被リンクが多い方が

クローラーが巡回して来る可能性は

高くなります


※クローラーが巡回してくるタイミング

は、


通常数日ほどですが、

数週間かかる場合もあります。





・自身の事はさらけだそう!

自身のプロフィールはキチンと細かく、
丁寧に書こう!

やはり、どんな人が書いているブログなのか

が明確な方が信憑性があります。

又、メアドや、ツイッター、Facebookなど

の情報を書き込んでおくと、

読者とのやり取りが増えていきます。

例えばプロフィール写真も、

イラストや風景写真などではなく、

実際の写真を載せてしまった方が、

断然、信憑性がよくなります。

ちょっとした事ですが、

こういう所までこだわりを

持つのがまた大切なのです。



RSSとは?
普段閲覧しているブログやwebサイトに

アクセスしたけどまだ更新されていなく

て、以前の状態のままだった・・

なんて経験ありますよね?

RSSとは、

ブログやwebサイトに

アクセスしなくても更新情報が

わかる仕組みの事です。

沢山、お気に入りブログやサイトが

ある方にとっては一覧で更新情報が

チェックできるので便利ですね。

この更新情報の事を

RSSフィードといいますが、

実際に使うためには

「RSSリーダー」というツールが必要です。

「RSSリーダー」の種類は多数ありますが

中でも一番シェアが大きくて、

オススメなのが「Feedly」というサイトで
す。

まずは「Feedly」に登録する方法を
紹介いたします。

(1)http://www.feedly.com/factory.html に

アクセスする。

ここでFeedlyボタンを設定します。




(2)アクセスしたサイトの下の方に
STEP1~STEP3までの手順が英語で
書かれております。

STEP1
自身のサイトに設置するFeedlyボタンを
どれにするか選びます。
好きなボタンをクリックするだけで反映されます。



STEP2
テキスト入力欄に自身のサイトの
FeedURLを入力します。

 

[FeedURLの調べ方]
1.自身のサイトのTOPページに
アクセスします。
2.サイト上の画像や動画やテキストが
何もない箇所を右クリックします。
3.「ソースを表示」を選びます。
4.出てきたソース画面から
「RSS」という単語を検索してください。

5.<link rel="alternate" 
type="application/rss+xml" title="RSS" 
href="URL" />

という文が検索結果に表示されるはずです。
6.この文の中のURLの部分がFeedURLです。

このURLをコピーして先の
テキスト入力欄にペーストします。

STEP3
自動的にコードが表示されますので、
それをコピーしてください。


(3)自身のサイトのHTML文にペーストしま
す。
どこか解りやすい箇所がよいです。
大概はサイドバーの部分などに
設置する事が多いです。
ブログの場合は、
利用しているブログの管理画面から、
プラグインの追加で、
テキストを入力する画面にペーストします。
こちらはご利用のブログによって変わってき
ますので
各ブログの「プラグインの追加」方法に
ならってください。


これでブログやサイトに
RSSボタンが表示されました。
手順を文章でみるとややこしそうですが、
一つ一つ手順を踏んでやっていけば簡単に
できますので
諦めずに挑戦してみてください。


・nofollowとは?

ブログやサイトが

どれ位充実していて質がよいかを

ランキングしたものを

ページランク」と言います。

この評価が高いと

YAHOOやGoogleなどの

検索サイトの検索結果で

上位に表示されます。

ですが実はこのページランクは、

リンクを通じて

他のページへと評価が分散されてしまうので

す!

それが自分のサイト内ならまだしも、

他の人の作ったサイトなら、

それで評価が下がってしまうのは問題です。

そこで「nofollow」を使います。

「nofollow」は

HTMLの<a>や<meta>のタグの

属性として利用します。

※解らない方は一旦HTMLの解説本を

参照してください。

近々、HTML入門の記事も書く予定です

検索エンジンが「リンク先ページ」を

認識しなくなる属性です。

これで評価が他へ分散されるのを

防げる訳です。

例えばmetaタグは、

HTMLソースの<head></head>内に

以下のHTMLを追記するだけでOKです。

<meta name=”robots” content=”nofollow”>

aタグはタグ内に以下のように書きます。
<a href=”URL” rel=”nofollow”>

これで評価のされ方が有利になります。


★どうもありがとうございました★
ゆる~く楽しく役立つ
なるほど情報ブログ
「へぇ~そうなんだあ!!」

いかがでしたでしょうか?

もし気に入って頂けましたら、
「いいね」「読者登録」
お願いいたします。
又、コメントも大歓迎です(-^□^-)


読者登録してね