神武天皇即位紀元
二千六百八十年
水無月二十日土曜日


皆様、今晩は✨
下元景太です❕
本日は前衆議院議員
北神圭朗 さんによる 
Zoomミーティングでした😃
今回はレジリエンスが
キーワードした話題が
中心でした。
都市化 グローバル化 
気候変動、これらにより
地球環境が変動する
感じです🤔
現代都市文明には
様々な課題があります。
限度を超えた人口集中、
つまり
東京一極集中です。
ポスト武漢肺炎の時代、
人間も武漢肺炎も
自然界の一部であります。
グローバリズムの問題点、
都市への過度の人口集中、
経済成長至上主義、
自然環境の破壊、
これらが今の
我が皇国の課題です。
WHO憲章では
健康の定義は、
身体的、精神的、
社会的健康と
規定されていますが、
WHOはCHOで
テドロスアダノム事務局長は
中共にすりよって、
全く定義通りの事は
実行されていません。
新しい生活様式に移行する中で、
先ず人類社会と感染症の
歴史を知る事が重要です。
野生動物の家畜化、 
経済活動自粛でヒマラヤ山脈の
眺望が約300年ぶりに復活しました。
グローバルリスクとしては、
大量破壊兵器、感染症、
情報インフラ崩壊、
サイバー攻撃、
水危機、大量危機です。
手洗い徹底とマスクが
必須になりますが、
ただし、マスクを
長時間つけると
耳が痛くなったり、
熱がこもる関係で
熱中症になる場合があります。
人と人との距離を取るのも
重要ですが、
ただし恋愛になると
どうしても距離を
縮めてしまうのです。
キャッシュレスですね。
私は既に一部そういう
デジタル生活に移行しています。
みずほ銀行のアプリを使うと
残高確認しながら
使いやすいです。
新幹線はスマートEXが
手数料無料ですので便利です。
後は中国と同じように、
顔認証で決算できる
キャッシュレスが必須になります。
経済成長至上主義
から脱却、創造性を
作るのが大切です。
自分さえ良ければ
良い価値観の転換に
繋がります。
建物の高さ規制、
車道整備も
街の作り方の勉強ですね。
東京一極集中の是正、
私が何より大切に
する事です。
東京一極集中の事例では、
在阪放送局の全国向け番組は
かつては大阪で
収録していましたが、
生放送を除き今は東京で収録、
これを大阪での収録に
戻せるようにしたいですね。
文化庁が2022年以降に
京都に移転する事は
我が芸術文化の為には
賛成です❗
国会機能を
臨時国会の時のみには
京都で機能
出来るようにしたいですね。
武漢肺炎による
休校がありました。
オンライン授業が
イタリア、ニュージーランド
で多いです。
私は秋入学について質問しました。
秋入学するならそれなりに
準備が必要になります。
北神さんはかつて
我が皇国の明治から
大正初期に秋入学が
あったことに理解されています。
実は夏目漱石先生の長編小説 
三四郎 には秋入学の
モデルが描かれています😄
AIとICTに於いては
我が皇国は後退国です。
世界に追いついて欲しいですね。
首都機能バラバラは駄目です、
双京構想と副首都構想にあわせ、
私の考えでは、
宮内庁と環境省と
農林水産省は京都へ、
内閣府と復興庁と
総務省と法務省と
外務省と防衛省は東京で、
財務省と経済産業省と
厚生労働省と国土交通省は
大阪でいいと思います。
ついでに言えば、
京都と東京で皇室行事する
双京構想するなら
リニア中央新幹線は
京都に持ってくるのが重要です✨