おはようございます









肝機能は
7月19日と比べて、炎症反応が少し上がっている
ムムッ
ふしぶしの痛みが出ると熱が出ているので、感染症からの熱ではないのではないか?
抗生剤は止めてみる
膠原病、関節リウマチの検査をする

今朝の天気は、曇り
ですが、一部青空も見えています

昨晩見た夢になぜか坂田利夫師匠と山田花子さんが出てきました
あ~りが~とさ~ん

おとといの夢にはギザ10(硬貨のふちに溝が刻んである10円玉)が・・・
たまに突拍子もない人や物が夢に出てきて面白いですね




今朝の検温は36.8℃
身体の痛みは起き抜けがピークで、頓服の痛み止めや毎食後の解熱鎮痛剤の効果か、夜に向かうにつれ楽になってきます




以下、入院15日目である昨日の経過です



入院15日目(2017年7月24日)
5:00 自主的に検温 37.1℃
痛みのある部分:喉、首筋(どちらも唾を飲み込む時)、ドレーン痕(以前は立って歩く時だけ痛かったが、寝ていてもたまに痛い)、両足脛の横の筋(右足の方が痛み強く、歩くのがしんどい)
違和感のある部分:両肩、右手首、両膝
6:00 検温 37.2℃

6:20 採血、抗生剤点滴
7:45 朝食
看護師さんのアドバイスで少しでも食べやすい様におかゆにしてもらいました
おかず完食、おかゆ半分残す
飲み込みにくい
8:10 回診前に先生から血液検査の報告







9:00 回診
10:35 検温 36.6℃
12:20 昼食 ほぼ完食
飲み込みにくい
18:20 夕食 完食
おかずのエビチリが適度な辛さで食が進んだ

しかし飲み込みにくさは変わらず
食道の方に行かず、鼻の奥の方に行く感覚
19:25 先生来てくれる
明日から抗生剤点滴ストップ、膠原病の可能性で調べてみるとの話し
20:00 検温 36.4℃
21:00 消灯
21:05 抗生剤点滴 就寝
※なんだか厄介なことになってまいりましたが
なるようにしかしならんよなぁ

※午後の検温と抗生剤点滴の記録忘れました

