GoldenGrampusEightのブログ -32ページ目

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

風の盆前夜祭もあっという間に5日目
5日目は今町

イメージ 2



台風一過の秋晴れとまではいきませんが
お天気の心配はなさそう
ただ暑い

イメージ 3

イメージ 4


例によって時間までぶらぶら

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



気が付くと夕暮れ 見事なお月さま
そして気が付かなかった見事な枝ぶりの松


イメージ 8

イメージ 9


暮れ行くおたや階段


イメージ 10



いつもの場所へ


イメージ 11




本祭では通行止めになるので
撮れるのは前夜祭の時


イメージ 12

イメージ 13



さて今町前夜祭
去年は町流しを撮りましたが
ことしは下った先での舞台踊りを中心に

町流しがやってきました


イメージ 14

イメージ 15



しばし休憩


イメージ 16



舞台踊りへ


イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19



坂の途中とは思えないいい場所


イメージ 20

イメージ 21


入れ替わって


イメージ 22

イメージ 23



灯りの具合もよく


イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26




イメージ 27

イメージ 28



これは来てよかった


イメージ 1

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31



個人的に気に入った一枚


イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34




イメージ 35

イメージ 36



短いながらも至福のひととき


イメージ 37




公民館の前に帰ってきて輪踊り
今年は昨年より一般の方の参加も多い印象


イメージ 38

イメージ 39




イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42



新旧共演(と言っては失礼か)
輪踊りでは浴衣、着物のお姐さんが踊ることも
みどころかつ楽しみ


イメージ 43




駅のトイレでノコギリクワガタ
秋を感じて焦っているか
いい相手は見つかったか


イメージ 44

イメージ 45



前夜祭も後半へ
天気が心配・・・

秋の気配と思いきや北陸は猛暑再来
そんな中始まった風の盆前夜祭
なんというか・・・もう1年たちましたか
さて前夜祭2日目は東町

天気は晴れ

イメージ 2




今年もよろしくお願いします


イメージ 3




前夜祭の時期はまだまだ静かな町


イメージ 4

イメージ 5



日差しはまだ夏


イメージ 6



でも空の青さは何となく秋の気配


イメージ 7



夕暮れ時の静かな諏訪町


イメージ 8

イメージ 9


ふりかえっても青空


イメージ 10



東町ふらっと館
舞台踊りの準備中


イメージ 11



日が沈みましたがまだ人出はまばら


イメージ 12




ようやく人が集まってきました


イメージ 13



ふらっと館へむかう地方


イメージ 14



まずは公民館前で輪踊り
思ったより近くで見れました


イメージ 15

イメージ 16


子供がいっぱい

イメージ 18


イメージ 17


公民館前の輪踊りが終わった後は二手に分かれて
諏訪町方向に踊り流しが出て ふらっと館では舞台踊り
ふらっと館は人少なめ のんびり観覧できました

人人人の印象の強い風の盆ですが
今年の東町前夜祭は例年より人出少なめ?


イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21



ふらっと館から公民館へ


イメージ 22

イメージ 23



静かな踊り流し


イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26




イメージ 27

イメージ 28



街灯の明かりが変化をつけてくれます


イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32



見物の大多数はもう一つに流れたため
ゆっくり見ることができました


イメージ 38


イメージ 1



公民館前に戻って輪踊り


イメージ 33

イメージ 34


一年ぶりに踊ってみたら
やはりというべきかボロボロガタガタ
がんばらねば


イメージ 35

イメージ 36




見事な月夜
今年の前夜祭は天気には恵まれそう



イメージ 37


 




お盆を過ぎたらすっかり涼しくなった金沢
秋には少し早いような・・・
でも田んぼでは早稲の刈り取りも始まってます

しいのき迎賓館では夏祭り


イメージ 2



空は秋の気配?


イメージ 3

イメージ 4



いい黄昏時


イメージ 1



踊り手のお姐さん準備よし


イメージ 5

イメージ 6


曲目はいいね金沢 金沢ほーやね 百万石音頭

イメージ 7



金沢の盆踊りもそろそろ終盤


イメージ 8



踊れる機会も少なくなってきました


イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12



最初は小さかった輪も大きく


イメージ 13



りぃたくんも参加
マジックが得意というだけあって機動性良好
うまいことおどっていました スゴイネ


イメージ 14

イメージ 15



もうすぐ夏も終わり


イメージ 16



金沢の夏祭りもいよいよ大詰め
後半の目玉?はにし茶屋街での夏祭り
そして納涼踊り
着いてみると踊り流し準備完了


イメージ 4

イメージ 5



ほどなくして定番の梅鉢の浴衣のお姉さんたちの
踊りが始まりました


イメージ 6



写真にはあまり写っていませんがかなりの賑わい
こういった町並みの中の踊りは金沢でもほとんど見ない


イメージ 7


イメージ 8



なによりとっても楽しげな雰囲気
あちこちに笑顔
後ろのお母さんがいい味出してます


イメージ 9

イメージ 10



浴衣がいっそう引き立つ町


イメージ 12




しばし休憩ののち後半
後半はにしの芸妓さんも参加



イメージ 11



稽古風景では唄っていた
おお姐さん(とお呼びしていいのか)も踊りの輪に



イメージ 13




なかなかお目にかかれない芸妓さんたちが 
みんなと一緒に いいね金沢 百万石音頭
なんというかすごい そしてとにかく楽しい


イメージ 2

イメージ 3


イメージ 1



こんなにわくわくする夏祭りはいつ以来か


イメージ 14

イメージ 15



にしのお姐さんがたの越中おわら節も
見てみたかったのですが
なによりかにより本当に楽しいひととき
これは来年もぜひ


イメージ 16



















8月に入って暑さもひと段落
金沢の盆踊りも後半戦
まずは9日
陸上自衛隊金沢駐屯地


イメージ 2


10日
金沢駅すぐ近く
此花町緑地

イメージ 3


11日
津幡 北中条区

イメージ 4


下新庄

イメージ 5



今年初開催?にし茶屋街
茶屋街での踊り流しはまた違う雰囲気になりそう


イメージ 6


新堅町
毎年恒例のそして少しづつ違う張り紙
今年はみどり基調
(オレンジ→青→みどり)

イメージ 1



12日
長土塀


イメージ 7



お天気も何とかなりそう