兼六園 観桜期無料開放 初日 | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

 

なかなか咲かなかった桜ですが

この週末で一気に進んだ印象。

 

兼六園では5日から無料開放

ライトアップも始まりました。

その初日の様子。

 

石川門はまだ三分くらい?

人出もまばら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家路につく車?

これもなかなかきれい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樹によっては結構咲いているものも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初日のせいか人出が思ったより少ない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ことじ灯篭も並ぶことなし

並ぶどころか灯篭前の場所に

2,3人というくらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料開放初日は

桜の咲き具合もまだまだ。

そのへんが地元民の足が向かなかった?

 

ただ気になったのは

例年に比べて花付きが今一つ?に

思えること。

樹によってというより兼六園全体的に。

地震で根にダメージを負ったとか?

 

いつもの兼六園の桜らしくない印象。

桜よりも松に目が行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも行く桜のもとへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここもほとんど人がいない。

いつもと違うライトアップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりに静かすぎて

いつも以上に幽玄、というより

少し怖さも感じる雰囲気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶店の夜店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静かすぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも(それゆえ?)

いつもと異なる表情がそこここに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中賑わいが感じられたところ。

上下を間違えたわけではありません。

水面に映る、まさに鏡桜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは見事。

実際は写真よりさらに深いです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは映ったものでなく本物の桜。

これまた圧倒的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初日、やや物足りなさを感じていましたが

これで満たされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり来てよかった