梅雨明け、一気に暑くなった金沢。
この週末からは夏祭り・盆踊りも
本格的に始まります。
駅西夏祭りは4年ぶりの開催。
金沢最大規模の夏祭り・盆踊りのため
再開が難しかった?
こちらの夏まつりは駅西地区の
(長田、戸板、西、鞍月、諸江、旧28ケ村)
伝統芸能、盆踊り唄が中心の夏まつり
駅西は県民、市民以外の方に説明すると
金沢駅の海側の駅近郊。
別の言い方をすると金沢駅の
観光客のいかない方(失礼)
金沢駅の海側については
街並みは昭和及びその後の
再開発の印象強い地区ですが
一方で昔からの集落とそれをつなぐ道が
そこかしこに残るところでもあります
(そこを自転車で走るのが楽しい)
プログラムも各地区の伝統芸能中心
長田権作音頭 (長田)
戸板野じょんから (戸板)
加賀むぎや節 (西)
南無とせ節 (鞍月)
諸江住吉踊り (諸江)
天保流れ節 (旧28ケ村)
他
金沢でも他とは一味違う夏まつり
これだけの地区が一堂に会するとあって
参加人数もかなりのもの
写真は最後の いいね金沢
ようやく手をつなげるようになった
いいね金沢
絆再構築