おわら風の盆 9月2日 祭りの前の静けさ? | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

久しぶりに開催2日目の風の盆にお出かけ
(いつもは最終日)
富山駅で整理券が配布されるのは
午後ということもあって早めに八尾へ
駅に着いたのは午前11時くらい

駅前は静か

イメージ 3



福島の通りの屋台も休業中


イメージ 4



天満町も静か


イメージ 5



下新町も静か

イメージ 6



聞名寺も


イメージ 7


いい風

イメージ 8

イメージ 9



お店もまだ準備中
意図しないインスタレーション
なかなかいい感じ


イメージ 10



諏訪町はそれでも観光客がちらほら


イメージ 11

イメージ 12


のどかなお散歩タイム


イメージ 13



道端のアルビノの狸
こんな発見も楽しい


イメージ 14



時間があるので曳山展示館で休憩
夕方近くになってでてみると・・・・

人人人人人
すごい

イメージ 15



鏡町が踊っていました



イメージ 1

イメージ 2




ほどなくして休憩時間
ここは先ほど鏡町が踊っていた上新町のおとなり西新町

同じ日、ほぼ同じ時間とは思えないほど静か
西日を浴びていい雰囲気



イメージ 16



演技再開までぶらぶら


イメージ 17


いい天気


イメージ 18

イメージ 19



快晴

イメージ 20



まさかあんなことになるとは・・・


イメージ 21



東町のてるてる坊主
祭りが始まって恋人ができたよう
前夜祭本祭を通してよく頑張りました


イメージ 22



と、いいたいところですが
この2日目の夜に関しては話がある