理由は後ほど
チカモリ遺跡公園に梅鉢の浴衣を着た
お姉さまが続々集結

遺跡公園はひろびろ

まずは加賀鳶梯子登り
なんか得した気分




日も暮れて盆踊り開始
まずはチカモリジョンガラ

金沢のじょんがらは一時期絶えていたものが多いですが
チカモリジョンガラも一時踊られなくなったものを復活させたとのこと

影がいい

ジョンガラ以外にはいいね金沢、百万石音頭、炭坑節など
写真はやっぱり、いいね金沢


大阪のオバちゃんといえばヒョウ柄ですが
加賀百万石の大人の女は梅鉢の浴衣

子供たちもジョンガラ

さてタイトルの炭坑節の件
炭坑節の輪おどりで二人の女性が向かい合って踊り始めました
つまり一人は踊りながら後ろ向きに進んでいくことに
そして~掘って掘って~担いで担いで~の
一連の踊りの区切りで二人が前後入れ替わる
そしてまたそれを繰り返す
写真は炭坑節ではありませんが
この中の一人がこちらを向いて踊るというのを
イメージしていただければよいかと
初めて見ましたが、踊りがうまいのもあって実にいい
これは知らなんだ 炭坑節侮ることなかれ

西南部地区のお祭りとあってか参加者もいっぱい

こちらは百万石音頭
決め所の一つ前、片足を引き、両手を前に、半身の所作は
特に浴衣姿で映える所作ですが(女性限定)
なかなかうまくとらえられない

この所作も結構人によって流儀?があったりするので見てて楽しい

金沢の盆踊りもいよいよ後半戦