盆踊り 大徳 菊川 | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

7月の最終土曜日は北國の花火大会と各地で盆踊り
さてどこへいこうか毎年の悩み
今年はまず大徳へ

イメージ 2


雨も心配されましたがこれなら大丈夫

イメージ 3


プログラム
さりげなく加賀ばやし
それにしても参加地区が多い

イメージ 4



いい感じに暮れていきます

イメージ 5



なかなか絵になる光景

イメージ 6


ここは参加人数が金沢有数
加えて浴衣が様々 ほんと色とりどり
まずは定番、梅鉢の浴衣

イメージ 7


新しめの曲、いいね金沢
フォークダンスぽっく見えますが最近の盆踊りでは定番

イメージ 8


もうひとつ
シャッターチャンスがつかみやすい曲

イメージ 9


こちらは百万石音頭
決め所の一瞬前

イメージ 1



浴衣はほんとに多彩

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12



浴衣も本来の着方から離れて
夏の夜のファッションアイテムとなった感

特に中高年の方でも、というよりそちらのほうが
似合って見えるのが現代でも残っている理由?

イメージ 13



日が暮れていくこの時間がなんとも

イメージ 14

イメージ 15




場所は変わって菊川
ここは犀川の河川敷、しかも芝生、ありそうで、ない状況

イメージ 16



定番の梅鉢以外に各地区の浴衣があるようですが
菊川の浴衣はこれかな 印象的な青(浅葱?)


イメージ 17



遠くで花火


イメージ 18


昨年までは北國の一週間後に北陸中日の花火があって
それが終わると今年の夏も終わったかな・・・
と思ったりしたものでしたが、北陸中日の花火がなくなったので
北國の花火が終わると夏も終わったかなという印象
(まだ7月、しかも梅雨明けしてない)

イメージ 19




ところ変わって夜のひがし茶屋街
どこからかお座敷太鼓

イメージ 20



やっぱり茶屋街は夜

イメージ 21

イメージ 22