お稽古風景見学会 西茶屋街 | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

夏になると開催されるお稽古風景見学会
東、西、主計町各茶屋街でそれぞれ3回行われます

西には随一の踊り手がいると
以前何かの雑誌で読んだ記憶があり、今年は(も)西へおでかけ

雨も予想されましたが晴れ
暑さもあってか茶屋街はまばら

イメージ 3



洋の趣もある検番

イメージ 1

イメージ 2


外観からは想像もできないほど広々とした舞台があります
すべて回った人によるとここが一番広いとか
自分はここと主計町しか行ったことがないのでわかりませんが
確かに広い

イメージ 4

イメージ 5


本日の演目

イメージ 6



フラッシュは禁止ですが撮影OKとのこと
といっても仕事でならともかく
この場所で一眼レフは無粋な感じも
コンデジで撮影(結局撮るんかい)


イメージ 10



見学の後は、お座敷太鼓の体験もできます(要予約)
これだけあってなんと無料
なのにこの日は空きがいっぱい、もったいない

名前のはいったうちわ
それぞれのオリジナルのうちわがあったらいいなと
ちょっと思いました

イメージ 7



姐さん方のお帰り

イメージ 8



茶屋街を着物、浴衣姿でというのは最近金沢でよく見かけますが
さすがに本物は違う


イメージ 9