粟崎伝承踊りの夕べ 粟崎じょんがら | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

金沢の梅雨明けはまだのようですが、盆踊りは各所で始まりました
16日は粟崎へ
お目当ては粟崎じょんがら


イメージ 6

イメージ 7


神社の境内が会場
なかなかいい感じ

イメージ 8


まずは粟崎じょんがらで踊り初め
子供が写っていませんが、この後踊りの輪に加わります

イメージ 9

イメージ 10


浴衣の柄がさまざま

イメージ 11

イメージ 12


前掛け?が印象的

イメージ 13


日が落ちるといっそう風情が増します

イメージ 1

イメージ 2


おなじみの
金沢校下婦人連絡協議会の浴衣もまた違った印象

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5




途中休憩で子供たちにアイスが配られて子供は解散?
休憩後は大人の時間

ほかの地区でも時折みますが、これは個人的には好きな進行

イメージ 14

イメージ 15



やわらかい灯りの下で浴衣が映えます

イメージ 16



静かになった境内でおわら節
金沢では昔からおわら節がおどられていたそうです
昭和一桁の踊り好きの方の話では昔は生演奏だったとか
(それを生業とする方がいたらしいとのこと)
今では望むべくもありませんがそんなことを思わせるひととき




粟崎じょんがら
金沢では各地にじょんがらがあったようです
一時絶えてしまったものの、また行われるようになったとのこと




いい盆踊りでした