天気だけ見ると秋を通り越して冬かと思うような空。
この週末は、材木町小学校のなつまつりへお出かけ。
材木町小学校はNHK世界ふれあい街歩きで
鹿賀丈史の母校として紹介されていましたね。

来年の味噌蔵町小学校との統廃合に伴い
今年が最後のなつまつり(のはず)

ただこの統廃合、材木町小学校(の校舎)は廃校になり、
校舎は現在の味噌蔵町小学校をもちいるものの
味噌蔵町小学校の名前はなくなって、材木町小学校に改名。
という一回聞いただけではなんのことやら。
名前は残るものの、校章はどうなる?

あのライオン像は?

若き力の銅像は?


そしてなによりあのクスノキは?


といろいろ突っ込みはありますが
何より跡地はどうなるんでしょうか。
夜になると体育館の灯りがきれい。




盆おどりは炭鉱節、百万石音頭、いいね金沢、くらいで
ちょっとものたりない・・・
祭りのあと。
材木町小学校の校歌が何度も流れていました。
