
日曜日が終わってしまいましたね‥‥
お疲れ様でございます。
本日もお会い出来て嬉しいです
この土日は中受イベントに全振りし、
予約投稿にてお届けします
仕事しない土日も結局疲れる
登場人物
新人意識調査で気づいた事
昭和生まれ平成育ちにはぐっとくる
『置かれた場所で咲きなさい』
はじめっっっから、そういう人生ですからね
高校受験の時も深く考えず、
2つ見に行っただけで『はい、こっち』
結構いたよね?多分
滑り止めの私立は、願書貰う日?テストの日?に
初めて行きましたのよ
遠すぎじゃない?って思ったのは内緒
Zやαは最初から選んでる
保活はしたことないからどういう状態かわからないけど‥‥
幼稚園組はまず見学!見学!見学!
バザーも行くし、入園前の運動会にも参加するし、
近所のママからリアル口コミ貰うしと
吟味に吟味を重ねて。
こっち
って幼稚園を選ぶわけですよ。
小学校だって選択制。
子供連れて、歩ける範囲の小学校、
全部見て回った保護者様も一定数いるはず
この過程において、子供にどっちが良かった?
って聞かない家はないと思う
人生6年目にして2回大きな選択してるわけよ‥‥
中学校で既に3回目
昭和人なら15才で初めて選ぶ人が大半だっただろうに
習い事もそう。入るのも辞めるのも自由自在。
全て自分で決めてきた。
それがジャイアンクロタン
第2子は事情が違う
さてさて。
もっともっと個の時代のハズ。
はず?
ん?
A.他も見に行く?はかろうじて聞いた。
行かない。と言われて終わりです
明らかな経験不足
通りでチェックポイントが弱い。
既にどこでもやっていってる実績がありました
だからかな?
あまり見学に熱がない
もっとこう目の色変わる体験ってやつを
しかし、逆を言えば
α世代において、
『置かれた場所で咲きなさい』
がクリアできる貴重な人材ともいえよう
もういいか、このままで
最後にいつものTODO系です
やることリスト
直し、頑張った
2回目も選択問題の選択方法がひどい
これ小4から言ってるのに
いつ治るんだろう
決めることリスト
立地か、空気感か
ここで空気感って言いきれない程
立地が悪すぎるの
fixリスト
とりあえず2巡目クリア。
よくやった自分!!
2/1まで
128日多分?
過去問進捗2/23回
※0.5:解き終わり / 1.0:直しまで完
本日は塾勉4.0時間?
+家勉3.0時間
頑張れ頑張れ
受験生
負けるな負けるな
受験生
やる気が上がるシャーペン