急成長した黒字家計① | 世帯年収1500万で53%の教育費に震える家計簿。2027大受に向けて教育費のヤマ場です

世帯年収1500万で53%の教育費に震える家計簿。2027大受に向けて教育費のヤマ場です

教育費が月の手取りの53%!?な家の家計簿&リアル教育費公開。←首都圏の2021年組&2024年組
ここまでかけて深海魚!?
いやいや、これから挽回予定です✨️

専業主婦時代は万年赤字だった

金のメー子です。いやどーもおいで

 

よくそんな状態で、中学受験にGO出したなと

自分で自分を褒めたいレベル指差し

 

 

 

クロタンの出産で専業主婦化した

 

専業主婦時代は7年間

その間に貯金300万を使い切った経験あり指差し

専業主婦時代は年平均40万~50万の赤字家計バツレッド

 

 

その後、時給1000円パートで

年80万~100万程度の手取りを貰うように

赤字ではなくなったけど、黒字でもない

綱渡り家計不安

 

 

中学受験したい

この天の声が無ければ

我が家は未だに綱渡り家計だったかも爆笑

 

 

家計の黒字化に向けて

 

①目途を立てる

②収入を増やす

③支出を減らす

 

 

私がやったのはこの3つお願い

 

 

本日は

 

①目途を立てる

②収入を増やす

 

を振り返りおいで

 

 

①目途を立てる

 

天の声の後、中学受験~私立進学

いくらかかるかを調査指差し

 

当時はリアル費用の記事を見つけられず悲しい

月11万円というよくある金融記事を参考に

最終的に月27万円の手取りを目指すことにOK

 

 

時給1000円で手取り27万円は無理

フルタイム換算で時給2100円

 

時給2100円は事務派遣でもありそう音譜

 

、実は最初は事務派遣で探しました

声がかかるのは1600円位の事務派遣までショボーン

で、大人しくSE業に戻ろうと決意爆笑

 

あ、今現在の目標は違いますよ?

35万/月がシロタン入学時までの目標

今年の昇給にかかってます不安

 

教育費の積み増しもしたいので40万/月が理想形不安

 

 

 

②収入を増やす

 

目途が立った所で目標に向かって働き方を変えました

お陰様で年収もこの通り毎年増加コインたち

 

  100万円

右矢印 200万円

右矢印 360万円

右矢印 480万円

右矢印 550万円

右矢印 680万円(+20万)

 

昨年は残業バブルなので

今年は減っちゃうかもですがショボーン

 

今年もここまで残業バブル

そして昇給もありそうなので

案外維持できるかもしれないニコニコ

 

 

年収増やすためにやったこと

 

1.働く時間を増やす

 

元々は週20h労働の時短パート

それが今や週40h労働+残業ウインク

 

年収100万時代の倍以上働いてますおいで

 

 

2.時給を増やす

 

年収100万時代は1000円

今は2500円~3000円のラインですニコニコ

残業分は+25%ドキドキドキドキ

 

 

3.仕事を増やす

 

昨年は副業で+10万~20万位

小さい額ではありますがチリツモですねウインク

 

本業1本で頑張った方が効率が良いので

これは奥の手というか趣味レベル

 

 

4.不労所得を増やす

 

昨年から高配当株に乗り換え中

現金預金分もあおぞら銀行に乗り換えて

わずかな利子も逃さないウインク

 

 

プチまとめ

お金が足りないなら

まずは必要な金額をイメージしてみてウインク

 

節約や支出を削るだけで何とかなるなら

収入増加は頑張らなくても大丈夫ドキドキドキドキ

 

居心地の良い職場を捨てたら

勿体ないおばけが出るぞニコニコ

 

 

フォローしてね

 

 


中学校受験ランキング

ボタンクリックで

メー子の順位が上がるよ

試してみてねニコニコ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へにほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村