世の中の人は10年でいくら貯金してるのか | 世帯年収1500万で53%の教育費に震える家計簿。2027大受に向けて教育費のヤマ場です

世帯年収1500万で53%の教育費に震える家計簿。2027大受に向けて教育費のヤマ場です

教育費が月の手取りの53%!?な家の家計簿&リアル教育費公開。←首都圏の2021年組&2024年組
ここまでかけて深海魚!?
いやいや、これから挽回予定です✨️

物申すバナー踏んで買い忘れチェック物申す

イベントバナー

 

 

 

 

10年後、年収は同じカテゴリーなのか問題。

 

我が家は10年前は超専業主婦時代。

手取り650万くらい?

 

昨年は手取り1200万。

通常時は1000万ちょっと程度。

 

残業・副業・旦那の方もなんか色々で

カテゴリー3つ分移動できたぜな

金のメー子です、いやどーもおいで

 

 

コインたち コインたち コインたち

必死に働く健気なメー子に愛のClick指差し

 

コインたち コインたち コインたち

 

 

一昨日の記事を思い出してね。

 

 

の周りを考えると

専業主婦が超レアになり。

昔の同僚が偉くなってる。

 

の周りを考えると

昔の同僚は皆、超偉くなってる。

 

それが30代 -> 40代の変化。

 

ってことは、

10年後に同じ年収カテゴリーに

居る人の方が稀なんじゃないかはてなマーク

ちょっと強引ですが

1カテゴリーUPが大体平均と考えてみました。

 

 

 

そうすると大体+200万~300万くらい。

 

これはこれはこれは。

 

ありえるんじゃないでしょうかお願い

 

 

コインたち コインたち コインたち

 

アリエールなあなたはClickをニコニコ

 

 

コインたち コインたち コインたち

 

 

貯金出来てないよ~

と嘆くあなたびっくりマーク

 

10年前と比べてみてねウインク

 

 

200万~300万増えてれば

大体合格ラインと

自分を褒めたたえてOKです指差し

 

 

 

コインたち コインたち コインたち

 

お金大好きは皆さまからの寄付を受け付けております¥

 

 

コインたち コインたち コインたち

 

 

ですか?

 

個人分で+900万くらい指差し

 

山なのか台地なのかな青天井な教育費が

待ってるので貯金ターボなう照れ

 

え!?貯金のコツが聞きたいって!?

 

 

つべこべ言わずに働くのみ!

 

 

 

まとめ

貯金ペースを上げるなら

収入を増やす一択物申す

 

無駄遣い王は無駄遣いやめればいいよ笑

 

 

怪しくなければフォロバしますの笑

フォローしてね

イイネもしてますのにっこり

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へにほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 

 
 
 

 

イベントバナー