質問)中国ってどうなの? | こうへいの、海外奮闘記!

こうへいの、海外奮闘記!

こうへいの生活情報、海外お役立ち情報などを配信してます

今日は質問コーナーです

【中国ってイメージが良くないんですが、実際に住んでみたらどうなのでしょう?よかったら教えて欲しいです】


こちらに回答いただくのが私のグループの会社
【グローバルバックオフィスチャイナ】の代表であります

佐藤さんに回答いただく事になりました!




佐藤さんは中国移住歴5年以上の大ベテランなのでかなり有益な回答が期待できますね!

ちょうど先日お会いできる機会があったので、そこでの会話をインタビュー形式で記載させて頂きます

回答者佐藤さん・・・(佐)

インタビュアー幸平・・・(幸)

で書いてます

☆中国移住について聞いてみた☆

(幸)
行く事になったきっかけはなんだったのでしょうか?


(佐)
なぜ、中国にしたの?って良く聞かれるんですよね。

タイミングとしては20代最後の歳に自分のフィールドを海外にしたいと思って、どこにいくかと、国選びから始めました。

2010年の後半、日中の関係が尖閣問題で緊張して、そんなときに中国の北京に行く日本人も少ないかなと思って、中国北京に留学をしようと思いました。


(幸)
それが理由ですか?アグレッシブですね!


(佐)
それも良く言われます(笑)

あと、英語なら片言で話せるけど、中国語って難しいと聞いたのでそこにポテンシャルを感じて、中国の北京に行こうと決めました。


(幸)
目的の多くはチャレンジ精神だったのですね、私も見習って海外に挑戦し続けたいです。

話は変わるのですが、中国にきて来てよかったなと思う事はありますか?


(佐)
物販の基礎となる価格差に敏感になれたことと、語学が身に付いたことですね。

それと、今の嫁さんと結婚できたことですかね。(笑)

(幸)
奥様と私もお会いさせて頂きましたがとてもステキな方ですよね♪

物販の基礎を得たから今のビジネスをされてるのですね、それと中華料理屋で普通に中国語を喋っているのを見るとすごいなぁって尊敬しました。

逆に、中国に来て困った事はありましたか?



(佐)
北京に来て1ヶ月してからストレスと食事などが合わなくて、急性胃腸炎になったことですかね。

人間ってこうやって死ぬんだと思いました。

2日で治りましたが・・・笑


(幸)
すぐ治ったのですね(笑)

でも離れた土地での病気は本当に心配ですね・・・

それをふまえて、皆さんに中国で住む場合のアドバイスなどいただけますか?


(佐)
食事と水ですね。油が悪いレストランが多いので、胃腸が弱い人は気をつけた方がいいです。


(幸)
それは気をつけないとですね・・・最近は日本でも話題になってます・・・

実際生活してみて、生活費や家賃はどんな感じですか?


(佐)
皆さんが思っている以上に高いと思いますよ。

日本の100円ショップが2.5元(約44円)、スタバは日本より高いし、贅沢品は日本より高いです。

家賃は珠海とかですと100平米で5万円ちょっとです。

野菜や果物、地下鉄やタクシーなど、普通に暮らすに必要なものは日本よりも断然安いので、贅沢しなければ日本の1/3くらいで暮らせると思います。



(幸)
3分の1は安いですよね!お金が貯まり易いですね♪

中国に来られた事で、一番学んだことはなんですか?

(佐)
日本の文化の素晴らしさと、中国人の団結力ですね。

日本人のこと好きな人って結構多くて、ここまでの信頼を築いてくれた先輩方に感謝してます。

あとは華僑とかの団結力。これは日本も学ぶべき所かなと思います。

家族とか親戚でビジネスを進めていく嫁さんの親戚をみて、能力よりも親戚とか身内を大事にするところがとても印象的で、僕もそうありたいなとお思いました。

(幸)
なるほど・・・それは中国に行って現地の人に触れないと見えない部分ですね、中国の方達の味方が今後変わりそうです。

そういう団結力って日本の中でなくなっている気がしますね・・・

では、佐藤さんについてもう少し聞かせて下さい

最近ハマっている事はなんですか?


(佐)
日記を書くことと読書。

そして、アイディアを小さなメモ帳に書き留めることですね。


(幸)
見た目以上にマメな事をされているのですね(失礼な発言、ごめんなさい)

では、佐藤さんにとって【仕事】とはなんでしょう?


(佐)
仕事は僕を表現するステージです。自分で決めたことやスキルを表現をして、その評価を頂く場ですね。スポーツに似ていると思います。


(幸)
なるほど、だからより多くの感動を得るために走ってるのでしょうね。

これから、佐藤さんが今後成し遂げたいことはありますか?


(佐)
IT農業と学校運営でいいモノを拡げたいです。

そのために共感してくれるメンバーを増やしていきたいです。


(幸)
非常に面白い夢ですね♪佐藤さんなら沢山の仲間が集まって来そうですね

(佐)
そうだと嬉しいです、そのためにも今を楽しみながらいきたいです。

(幸)
では、最後に海外移住者として皆さんへ一言よろしいですか?


(佐)
はい、海外に住んでいますがこれがベストだとは思っていません。

ただ、選択肢を増やしていろんな人生がある中で、世界に出ると今住んでいる日本がもっといいところが見えるかなと思います。

世界がどんどん小さくなっているので、旅行でもいいので異文化に触れていく機会も持ってもいいかもしれませんね。


(幸)
中国へのイメージ、海外への思い、非常に沢山の方に参考になったと思います!

佐藤さん、御協力ありがとうございました。



今後も海外への質問コーナーを続けてまいりますので皆様、どしどしご質問お願い致します



その他海外への素朴な疑問など受付中!海外生活の達人達に私が直接インタビューして質問内容に回答させてもらいます!!

質問がある方はこちらへ
gt@global-asia-investment.com