ウキ?チン?どっち? | 金魚屋 Golden-Fish-Farm-OTOHIME

金魚屋 Golden-Fish-Farm-OTOHIME

金魚屋の「おじーい」が金魚の事について色々語ります。
どうかお付き合いください。
ショップは下記のURLからアクセス下さい。
https://gffotohime.official.ec/

【おせちの千賀屋】創業50周年の割烹料亭千賀監修

おせちのバナー貼ってみた!

 

いやいや・・・さすがに師走ですね!

 

今朝も寒さ更新!最低気温5℃日中も13℃

 

一段と寒さが厳しくなっていきます!

 

最近?秋は何処行ったのでしょうか?

 

秋らしい陽気がなく、夏からいきなり冬みたいな・・・

 

それでも週末の江の島は賑わってました!

 

シーキャンドルの効果ですかね?

 

ジモティーからすると

 

普段はこれが↓

こうなる↓

だけなんだけど・・・

 

 

今日の夕方も若いアベック(もはや死語)の方たちで

 

賑わっていました!

 

ウキウキで江の島行って、

 

帰りは撃チンなんて事にならないよに!

 

男子諸氏の健闘を祈るオジサンです。

 

でもさ!地面近くはコッキング園の枯れ木に

 

電飾してるだけなのに・・・男子!枯れるなよ!

 

皆様寒い中ご苦労様です<(_ _)>

 

おかげさまで、ジモティーのオジサンは潤っております。

 

 

 

血気盛んな男子に

 

感謝感激!

 

女子もね!

 

 

 

 

ところで金魚たちはどうかというと

 

低水温化の中、お腹の調子にどの飼育槽も差が出てきましたね

 

低水温の中でも少量の餌ながら沈む💩(チン)をする子と

 

気泡まじりや細い浮いてしまう💩(ウキ)をする子と

 

差が出てきました。

 

細い💩でも沈むうんちをしていれば良いのですが

 

休眠させる前に飼育槽の割り振りを調整せねば

 

お腹の調子を整えてからゆっくり休んでもらいます。

 

飼育槽の日当たりの関係やグリーンウォーターの濃さや

 

その使い方を考えながら対策したいと思いますよ。

 

外組でもまだ水温が12℃前後を中心に上下しているので

 

完全な餌切はもう一段階水温が下がってからに

 

したいと思います。

 

金魚飼育では💩の観察は意外と大事ですよ!

 

来春に向けて頑張りますよ!飼い主さんは(笑)

 

 

 

それでは皆様、酔い夜を!