来春への野望 | 金魚屋 Golden-Fish-Farm-OTOHIME

金魚屋 Golden-Fish-Farm-OTOHIME

金魚屋の「おじーい」が金魚の事について色々語ります。
どうかお付き合いください。
ショップは下記のURLからアクセス下さい。
https://gffotohime.official.ec/

今日は、旧暦での十三夜!十五夜と同格の中秋の名月

最近は朝晩の冷え込みも、すっかり秋らしくなり

日本の四季を感じる季節柄になりました。

金魚飼育も秋の飼い込み終盤に入り

来春へ向けての、準備に忙しい時合いです。

そんな折、来春の仔引きについて

金魚ブリードを、されてる方なら色々っ考えることと思います。

おじーいも実はいろいろ考えており

来春は、前回ご紹介した玉サバの黒系統と

江戸地金と朱文金を掛け合わせて仔引きをしようかと

考えています。

玉サバについては、黒系統といっても

錦鯉でいうところの火移り柄のような

黒と赤が混ざったような個体を中心に仔引きして

ちょっと渋めの玉サバが取れないかと思っています。

前回でご紹介したように玉サバは比較的先祖返りした

個体が多く出るため、目論見通りになるかは

疑心暗鬼なのですがやってみる価値はあると思ってます。

目論見通りに行けば好!ダメでも良い個体を残し

次のシーズン以降の親魚候補が確保できたら

万々歳でしょう?

一方!江戸地金と朱文金のミックスについては

いま確保してる親魚をすでに、プラ船で混泳させて相性を

確かめている段階ですが、まずまずいい感じで戯れています。

江戸地金の方が男の子なので、遺伝的にどれだけ

江戸地金の特色が現れるかは少々懐疑的ではありますが

上手くいけばオーロラのような個体がとれれば

最高だと思います。

兎に角!結果はどうであれ金魚ブリードをしていると

こういった、妄想をしている時が最高に楽しいのです!

失敗するにせよ、成功するにせよ、結果はどうあれ

これこそが金魚飼育の最高の醍醐味です!

そうそう、飼育槽のキャパが許せば

定番のコメット・更紗和金!

そして、黒オランダ・変わり東も仔引きしようと

思ってます。

更紗の玉サバはどうしようかな?

何しろ妄想してるときは兎に角楽しい!

皆様も、是非!金魚沼変態集団へ仲間入りしましょう!

皆様のご参加心よりお待ちしております。