2012年生まれ
軽度知的障害&痙性麻痺の
小学6年生
試行錯誤しながらの
毎日の記録です
みなさまの情報もいろいろ
参考にさせてください
4年生の時に漢検9級を取ってから、8級の勉強が遅々として進まず
過去問はコピーして繰り返し取り組みながら慣れさせようとしていますが
日々の宿題や復習に追われて、せっかく覚えてもまた忘れる、の繰り返し
今日させてみた過去問④の結果は
一番外側の青ラインが今日
2年前の黒ライン、1年前の赤ライン
少しずつ正答率も上がってきて、もしや受験しても合格するのでは❓
少し前まで、もう一生8級受験できないんではと完全な諦めモードでしたが
「8級受けても大丈夫なんじゃない」
「ちょ、ちょっと待って❗️もすこし勉強してから❗️」
本人はまだ自信がないようですが、6年生の漢字と違って答えられる方が多いしということに、多少手応えは感じているようです(笑)
続いて
新しい自転車も届いたので、中学までの道のりを、二人で練習してみました
一時停止、確認、道のどちら側を走る、車とすれ違う時、どの横断歩道を渡る、一般道を走るのはほぼ初めてのちび姫に声をかけつつ
二人してめちゃめちゃ疲れて帰ってきました
往復で約40分
狭い道では、ハンドルがグラグラしてるちび姫にビビってか、車も追い越してくれませんでした(自転車を停止して車に通過してもらいました)
私が運転していたとしても怖くて追い越せません
練習を繰り返しながら、最初はやはり徒歩での登校が無難です