2012年生まれ
軽度知的障害&痙性麻痺の
小学6年生
試行錯誤しながらの
毎日の記録です
みなさまの情報もいろいろ
参考にさせてください
夜じゅう降り続いた雨のあと
ぐちゃぐちゃの運動場まで、送っていってきました。一泊二日の修学旅行。
何日も前からウキウキで準備し
昨日は夕飯も喉を通らず、夜は寝つけず
夜中も何度も目が覚め、朝食も相変わらず喉を通らず
交感神経バリバリ優位のまま
旅立って行きました(見送ってないですが多分もう出発したかな)
楽しみにしてるのは良いのだけれど
5年生の宿泊研修で心ない言葉を言われたり(「友だちにならない」とかわざわざ本人に言ってこなくていいのに)
急な状況変化が理解できず、遠足でボッチ弁当になったり
とにかく、楽しみにすればするほど、しんどい事が起こりやしないかと、大人視点では心配が増すばかりで
安全に、そしてほどほど楽しく、笑顔で帰ってきてくれますようにと祈るばかりです
考えるに、明日には帰ってくると思うと、旅立ち、なんて大袈裟なことではない気がしますが
楽しい思い出つくれますように
“発達の気になる子のためのサークル”に、先日初めて参加しまして
発達気になるというか、知的の診断あるし、めちゃめちゃハッキリ遅れているのでこれまで敬遠していました
たまたま同級の女子がいることで、本人めちゃめちゃ嬉しい&楽しかったようで
クラスの中に入ると貝のように黙り込んでいても、お友だちと遊びたい、関わりたい気持ちは人一倍あるから、交流級では常に寂しいのだと思います
ぐんと伸びた身長に見合わない幼さ
背もそんなに伸びなくていいよ〜制服の丈が卒業式には足りなくなりそう