造形教室作品展 D-1 | ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

2012年生まれ・周産期の頭蓋内出血による痙性麻痺・軽度知的障害あり。そんなちび姫の成長&療育日記。
時々アメンバー限定記事あり
知的障害の子どもさんをお持ちの方の申請をお受けしています。

2012年生まれ 

軽度知的障害&痙性麻痺の

小学5年生にっこりラブラブ

試行錯誤しながらの 

毎日の記録です 

みなさまの情報もいろいろ 

参考にさせてくださいニコニコ合格


お世話になっている “障害のある子の絵画造形教室” の作品展が明日に迫りました


というわけで、前日である今日は、会場設営+作品搬入+展示


これまでの作品展では13:00〜21:00の8時間くらいかけての準備だったらしいですが、今回は6時間で済みました驚きそれでも長い・・・






ちび姫のコーナーにっこり

まだ在籍一年目、絵画作品が少ないのはもちろん、造形ものがほとんど無い(染め物や陶芸の絵付けくらい)ので、刺繍や、教育センターでの折り紙教室の作品を総動員させる力わざ💦


みなさんの展示物を拝見すると、書道や手芸工作、折り鶴を何百も使った絵画風の作品などなど多彩なラインナップ


家庭や習い事などで、色々手先を使うようなことをたくさんされているのだなぁと、改めて感心してしまいました(一人で勝手にできる人はいないので、家族の支援のもと、となるとすごい労力いると思う)



初めての作品展

可動式の壁の配置から始まり、ぶら下げるワイヤーや金具の設置、展示物を置く台の組み立て、レイアウトや見せ方も各自工夫し(うちは工夫するところまでいけなかった💦)こんなにも準備が大変なのか・・・雪が舞う日だったのに汗かいてたし


デイの作品展は全てデイのスタッフの方々がしてくださったことを考えると


手間のかかることをしてくださったのだと改めて感謝❗️の念にたえません



本番は明日から

ほぼフルで在廊よていなので、とりあえず早めに休みますふとん1