巡回教育相談の件で支援級担任から再度連絡 | ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

2012年生まれ・周産期の頭蓋内出血による痙性麻痺・軽度知的障害あり。そんなちび姫の成長&療育日記。
時々アメンバー限定記事あり
知的障害の子どもさんをお持ちの方の申請をお受けしています。

週末、ちび姫のカットに行ってきました。




プールの日は出来るだけ髪をまとめておきたいのですが、前髪から編み込むのと、後ろだけダンゴにするのとでは手間が全然違う驚き


なので、横と後ろは揃える程度に、前髪をパッツンと。



瞼が分厚くて、特に朝はむくんで腫れまぶたになるちび姫に、前髪パッツンは本当は避けたい髪型爆笑



本人が納得してくれているので、「かわいいー」と言ってあげると、ニコニコニコニコ



しばらくはこれで楽させてもらいます。




先週末、また、支援級の担任から電話をもらいました。


巡回教育相談について。



・支援学校の先生の予定が近々は詰まってらっしゃるようで、二学期に入ってからの相談になる


・支援学校の中学部の先生が相談に乗ってくれる


・4.5時限の授業を見てくださって、その後保護者との面談になる


とのことでした。



まだ少し時間がありますので、(今のモヤモヤはなかなか解消できませんが)じっくり聞きたいことについてまとめておこうと思います。



なんとなく前回相談した時(幼稚園の時)に小学部の先生でしたので、また同じ先生が来てくださるような錯覚をしていました。



今回は中学部の先生。

もう高学年になるのですから、近い将来のことを見越して中学部の先生が来てくださるのは当然と言えば当然ですよね。



まだ、進路(中学からの)については具体的には決めていませんが、色々参考になる情報が頂ければありがたいな、と思います。