先週末は、長男が月イチ土曜休みだったので、訓練同行はお願いして私は楽せてもらいました。
夫も仕事で終日不在。
お昼は長男が買ってきてくれたモスバーガー。
家事も適当で、好きなことし放題(笑)天国〜
最近の言語訓練は
やんちゃワークさんの助詞、動詞プリントや
イラストに合わせて助詞を選択
ちょっとちび姫には難しそうですが、語彙を増やすためのこんなプリント
など、しているようです。
日によって波があり、やる気満々だったり、だらだらだったりですが、概ね嫌がりもせず通うことができています。
3歳から幼稚園まで、間欠的に通った言語訓練は、真剣に「戦い」だったことを思えば、年齢を重ねて成長した、とみるのか、ある程度なら理解できるスモールステップを受け入れてくれているのか。
構音の練習は、ちび姫にとっては「頑張ってもできない」「どうすればいいのか方法が理解できない」「ただ、ただ、苦行」だったのだと思います。
「す」の音が出るまで半年。
さ行をクリアするのに丸一年。
その間は泣き喚くのをなだめすかして、家では連日朝晩特訓の日々。
戻りたくないしんどい日々
とにかく、国語の漢字も、普段の生活の中の言葉も、ひとつずつの詳細に拘らずの、ひたすら繰り返していくしかない‼️
と、自分に言い聞かせ、自分に喝をいれ、自分のやる気スイッチを探さねば(そこから)