ぷひんときっずさんからダウンロードして、久しぶりに時計を作り、問題も山ほど(複数サイトから)プリントアウトしました。
切り口がガタガタなのは、小さいハサミで無理して切ったのでご愛嬌。
算数のテストが、後半戦を月曜に持ち越したらしいので(テストが持ち越していなくてもする予定でしたが)、週末は二人で「時刻と時間」ざんまいします

テストのためだけではなく、時刻や時間は身に付いていないとまずい気がするので、ある程度理解が出来るまで頑張らねば、です





今日はお迎えのあと、二人でメダカの水替えをしました。
分けてあるちびっこメダカの水替えと、あと水草を探って卵探しも。
腰が死にました

昼間に知的障害や脳の障害について、思い起こすために知識の再構築をしたおかげか、変な日本語で変なこと喋っても、同じ話何度もしても、同じ漢字の読み方を繰り返し聞いてきても、イライラせずに済んでいます。
客観視、することは大切だと実感。