良かれと思って余計なことをしてしまう | ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

2012年生まれ・周産期の頭蓋内出血による痙性麻痺・軽度知的障害あり。そんなちび姫の成長&療育日記。
時々アメンバー限定記事あり
知的障害の子どもさんをお持ちの方の申請をお受けしています。


学習支援の後、歯科受診まで空き時間が中途半端なので、お茶しながら宿題してる姫。


支援級の先生とは、毎日連絡帳でやり取りしているので、学校でのだいたいの生活の様子はわかります。


視覚的な情報が、優位すぎて、目に見えたことに興味が移り、なかなか今やるべきことに集中できません。


よく気がつく、という表現を、先生は使ってくれましたが、それも良し悪しで。


今日は後ろの席のお友だちが、いつも飲まない牛乳を、あら?まだ、飲んでないの?じゃ私がストローさしてあげるから飲んで、と言った調子でしょうか(そこまで喋れないのであくまで推測ですが)
勝手にストローをさして、お友だちは(飲まないのに)困ってしまっていました、と。


ちゃんと声かけをまずしようねと話してくれたみたいですが(先生は)


集団生活の中では、気がついたからといってなんでもすぐに行動に移すのは、ありがた迷惑にもなるという、知的障害児には理解の難しい出来事でした。


今から、歯科受診。
前歯がフロスに引っかかる・・もしや虫歯?

ヒヤヒヤものです。