Kobe City Chamber Orchestra

The 156th Subscription Concert

Hidemi Suzuki, conductor

2023/02/11 @Kobe Bunka Hall

 

PROGRAM

Mozart: 

- Serenade No. 13 in G major, K 525

  "Eine Kleine Nachtmusik"

- Serenade No. 12 in C minor, K 388 (384 a)

  "Nachtmusik"

Schnittke: Moz-Art à la Haydn

Prokofiev: Symphony No. 1 in D major, op. 25

   "Classical"

 

 

神戸市室内管弦楽団の2022-23シーズン

最終公演でした。長岡京室内アンサンブル

と重なってしまいましたが、こちらのチケット

を先に買っていたので、あきらめました。

長富彩さんのリサイタルも、聴きたかった

んだけどなー。演奏会って、何で土日は

昼公演ばかりなんですかねー、夜もやって

くれたら、ハシゴできるのに.....。キョロキョロ

 

今回のは「音の謎かけ」というというテーマ

で、ちょっと変わったプログラム。前半は

モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハト・

ムジーク」でスタート。超有名曲ですが、

それ故、演奏会で取り上げられるのは、

少なめ。久々に全曲通して聴きましたが、

颯爽とした快演でした。この曲では、指揮者

なしで、鈴木秀美さんはチェロ奏者として

参加。指揮だけでなくチェロ演奏も、

どんどんやってもらいたいですね。

 

2曲目は「ナハト・ムジーク」。弦楽器のみの

「アイネ・クライネ~」の後に、管楽器のみの

この曲という構成も面白かった。8人の中で

オーボエの岡山さん以外は客演で、京響の

小谷口さんも参加していました。

 

 

後半は、20世紀前半の作曲家が「古典派」

からヒントを受けて書かれた曲で、最初は

シュ二トケの「モーツ-アルト・ア・ラ・ハイドン」。

STAES ON 45のメドレーみたいなものを想像

していましたが、あながち間違いでもなかった。

照明を落とし、暗闇の中から、不協和音が

流れ出し、モーツァルトの旋律の断片が

ハイドンのシンフォニックな響きと合わさって

コラージュされていくというもの。使われている

曲の多くは、モーツァルトの未完の作品との

ことで、有名な交響曲#40以外はさっぱり

分かりませんでした。また、ハイドンの#45

のような趣向もあり、ユニークというか、

変な曲でした。にひひ

 

最後は、プロコフィエフの古典交響曲。ここまで

弦楽器のみ→管楽器のみ→弦楽器のみ

と来て、最後にようやく管弦楽となりました。

この曲をメインに持ってくるのは、室内オケ

ならではというところですが、大曲がなくても

十分楽しめた、良いプログラムでした。

アンコールは、ハイドンの交響曲 第62番の

第2楽章。

 

来季は、定期演奏会が1回増えて全5回。

それに神戸市混声合唱団との「天地創造」

が加わります。コンプリートを目指しますが、

5月のガラ・コンサートはスルーします。