こんばんは。

アトピー歴20年の全記録のようこです。

 

 

 

本日はお月見ですね♪

お団子を食べようとしましたら、

全て売り切れです。

残念です。

 

 

 

そのため、

チョコパイを頂きました。

 

 

えっ!

チョコパイ・・・。笑

 

 

はい!

久しぶりに頂きました。

大好きなんです!

食べすぎますと体調が悪くなりますので、

アトピーが治った今は、一個だけ、

とっておきの時に頂くと決めてる、

チョコパイです。

 

 

 

一年ぶりですので、

とても格別な美味しさでした~♪♪♪

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

醤油は本物を!

お料理には必ずと言うほど、

醤油は使いますよね。

その醤油についてのお話です。

 

 

 

 

 

本物の醤油は使ってますか?

醤油風調味料ではありませんか?

 

 

 

 

 

 

お醤油の原材料を見たことはありますか?

スーパーで何も気にしないで、

買っている醤油は、実は・・・

 

 

 ↓  ↓  ↓

 

 

原材料表記

●醤油風は・・・・

   ・脱脂加工大豆

   ・小麦

   ・食塩

   ・糖類

   ・アルコール

   ・カラメル色素

   ・増粘多糖類

   ・甘味料、酸味料

 

※スーパーにある醤油のほとんどが、

  醤油風調味料です。

  添加物を加えて、短時間で作ります。

 

 

 

 

 

●醤油は・・・・

   ・小麦

   ・食塩

   ・大豆

   

※ホンモノの醤油は、

 大豆を発酵させて、

 長い時間をかけて作られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

原材料の表記は、

このようになっています。

 

 

 

 

 

安いには理由があります。

毎日、口に入れるものですから、

ホンモノの醤油を使いましょう。

 

 

 

 

参考書です。

安部司さんの食品の裏側の本です。

 

 

 

アトピーはどこへ行っても治らず、

アトピー迷路になった時に、

こちらの本に出会いました。

 

 

それから、家の中の調味料を

全て見ました。

 

 

 

 

唖然としました。

 

 

 

 

生活をしていかなければなりませんし、

その頃は、添加物についての

知識もありませんから、

安いものを買っていたのです。

 

 

 

 

安いからと言って、

病気になりましたら、

本末転倒です。

 

 

 

 

 

病気になり、身体を治すには、

お金も時間も精神的にも

とてつもなく労力を使います。

働けなくなったら、おしまいです。

そうなったら遅いのです。

それならば、身体によいものを。

基本の調味料は、ホンモノを

使うようにしましょう。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最後に・・・

   ・本物は丁寧に作られていますので、

    味に深みがあります。

   ・有機の物や高級品にこだわりすぎず、

    本物の作りをしているものを選びましょう。

   ・毎日、口にするものですから、

    調味料は添加物を気にして、

    選びましょう。

    

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

いつも応援しています。

フォローしてね…

ペタしてね