【限られた時間】
大人になると時間が経つのがものすごく早く感じると思いませんか?




子供も大人も時間は平等1日24時間
1年365日


記憶量に関係している説



人間は歳をとるにつれ
世の中を理解していき
驚きが減っていく


ちょっとやそっとじゃ微塵も驚かなくなる 笑


新鮮な体験が時間の長さを決定づける説

同じことを繰り返すと早く感じる説

心拍数が関係している説

色んな説があるよう



色んな事をやった時間は
「長かった」


たいしたことをしなかった時間は
「短かった」と感じられるそう


まだあれから半年しか経ってないのか!

なんだか濃いなって時は

長く感じているということだね



限られた時間をどう使うかは自分次第


今までの場所で居心地よくぬくぬくやるのか


可能性を追い求めてチャレンジするのか


いつだって選択の鍵を握っているのは自分



「やる」「やらない」「保留」


新しいことにチャレンジする時


まだ見たことない世界に不安や迷いが出てくるもの


それは人として当然な感情
感情は感情として受け止め


「それで自分はどうしたいのか?」


感情に左右され立ち止まるのは
もったいないかもしれない



だって
未知の世界は広くて楽しいものに決まっているのだから


そのために学び続ける


新たな知見にたえず接していれば脳を新しい情報で満たすことになる


新鮮な事に触れる


時間を長く楽しむために
毎日を充実させよう