おはようございます。


本日3日は、私のスケジュールに

毎月更新されルーティーン化されている


auポータブルのサイトです。
ログインして↓




今回はセブンイレブンとLAWSONで
使える100円クーポンを2枚頂きました。
外回りの多い私にとっては有難い
珈琲代です。車で移動なら水筒を持参でも
良いのでしょうが。
常時仕事道具と一緒に持つとなると
やはり手荷物が増えて重いのでついつい
コンビニや自販機に立ち寄る機会が……







このように沢山の情報に溢れていると
管理が難しいかと思いますが。

クレカを作れば
引き落としの数日前に
◯◯クレカ→◯◯日→◯◯銀行引き落とし

引き落とし日
◯◯クレカ引き落とし確認

これを登録して毎月繰り返しにしておくだけ。
これで支払い忘れをなくし→うっかりしても
当日再確認することで見落としを防ぐ。


お得活動も同じで毎月のルーティーンは
入れておくだけで頭からは外してもよい。
朝おきてスケジュールを開く癖だけ
見につけるだけ。
ポイ活やお得活動に必要なスキルって
そういうマメさ?かなと思います。

はじめてする時はあー‼️面倒と思うのですが
お家でスマホ1つで出来たり
慣れると簡単なのでオススメです。
だって、その分お仕事で稼ぐの大変💦💦

それはそうと……
またまた下がって私の外貨預金は
➖マイナスです絶望

FXだとしたら恐ろしいことになってる💦
私は会社員なので年末調整のみ
20万円以下の雑収入は申告不要。

なので今年は
FX&仮想通貨で15万円の利益が出たので
閉店しました。
また、来年度ちびちび稼ぎます。
FXにおいては通算凄い勉強代「損失」を
払ってるので……
のめり込まない程度に気を付けますが……

ちなみに主人は確定申告をするので
医療費控除はそちらでしようと思います。
自分がすると雑収入も全て入れて計算
となるため得策ではないし年末調整の
メリットがない。
絶対必須な主人に入れた方が楽。


あっそうそう。
義実家、実家共に年金くらしなので
物価高騰の50000円の補助金が出た
そうです。

我が家は、共働きなので頂けませんが
来年度の自治体マイナポイントは期待😌

何ヵ所かはじまってるようですね。
ホントに住んでいる自治体により
全然恩恵が違うのでガックリ⤵️⤵️
しちゃいます笑い泣き

まあ、文句言っても始まらないし。
楽しみながら頑張ります🎵