喧嘩を出来るからパートナーが出来る?(思考の現実化) | 潜在意識をアップデートし、望む人生を創造する。カウンセリング、オンライン講座。奥谷英彦のブログ

潜在意識をアップデートし、望む人生を創造する。カウンセリング、オンライン講座。奥谷英彦のブログ

【思考の現実化の仕組み】を通して、問題を解決する為の【思い込みの解除】と目標達成の為の【行動実践(在り方)】についての記事を配信しています。

東京・神奈川を中心に活動し、3ヶ月講座(思考の錬金術)・単発セミナー・個人セッションを提供しています。

喧嘩を出来るからパートナーが出来る?(思考の現実化)

 
 
 
 
 

思い込みに気づき問題解決! 

望む人生を創り出すマインドアップデート・カウンセラーの奥谷英彦です。

 

 

 

 ※このブログでは、「自分の思考が現実世界のすべてを創造している」という、まったく新しい常識をベースにした思考のブレーキ解除とアップデートにより、望む人生を創造する未来への指針(在り方実践)について配信しています。

 

 

 

・パートナーが欲しい 

・良好なパートナーシップを構築したい

 


今日は、こんな悩みを解決したいという方向けの記事。



喧嘩を出来るから、パートナーが出来る?

 

表面的な文字だけを見ると、ちょっと浅はかな感じも、本末転倒みたいな感じも、プンプン匂うタイトルですが(笑)、さっそくこの意図を深堀しながら説明していきますね。



結論から言うと、


『喧嘩も失敗と同じように糧にしようと決めること』

 

『失敗や争いを恐れない勇気を持つこと』

 

 

これがパートナーシップの構築には、絶対的に必要なマインドになっているものです。


パートナーシップ構築のブレーキになっている原因の思考は様々ありますがその中でも一番多いのは、潜在的な我慢。


 

 

これは例えば、「どうせ私が我慢すればいいんでしょ!」という感情を今まで当たり前に抑え込んで生きてきた人(←特に責任感の強い、長男、長女に多い傾向があります)にとっては、

 

 

 

「自分の意思(希望)を伝えること、叶える事」=「相手の利益を奪うこと」という思い込みが潜在意識の中に出来てしまっている為に



自分の意見を主張すること議論することを恐れてしまう傾向が在ったりします。



またそんな信じ込みある人は、自分自身はネガティブな文句を言わない代わりに、同時にポジティブな(生産的、発展的)な議論や討論をすることもなんとなく避けて、結局無難(現状)を選んでしまうことがあるのです。

 

 


これを別の表現に言い換えると、「近距離間での交流」を無意識に避けているもう一人の自分がいるということでもあったりします。



他人との間にある程度の距離感(近くない距離)があれば口論も議論も起きずに済むのですが、それによって平和でいられる一方で、ポジティブな意味での生産的なぶつかりあい(化学反応)も起きない為に大きな発展も起きないこと。(「生産的なぶつかりあい」には、男女間においては円滑な夜の営みなども含まれたりします。)



離れた距離感(家の外)では、他人といい関係性を築くことが出来るけれど、近いところで他人と生活を共有しようとすること(つまりパートナーを創りたいと思う自分)に対して、潜在的に持っているその信じ込み(←我慢させられた私)がいりことでなかなかパートナーが出来ない、という状況を無意識に創り出してしまっていることがあるのです。



特に、良好なパートナーシップの構築に関しては、「我慢させられた私」という信じ込み(←本質的には、被害者意識であり、勘違い)を新しい視点を入れて解いていくこと、昇華させていきことがとても重要な課題になります。



実際に、「私には過去の抑圧がある!」という感じている人は、その潜在的にある抑圧を解消していくことで、パートナーシップに対してのブレーキが緩めることが出来ます。



※もちろん最終的には、「我慢させられた私など初めからどこにもいなかった!」と、根本的な勘違いを解除し、根本から成長していくことが最終的に良好なパートナーシップの継続には必要です。

 

 

 

 

(ここに関しては、我慢の【解消】で終えずに【昇華】させるをテーマにした単発セミナーを来月どこかの日程で開催しようと思うので、ご興味ある方は是非ブログでチェックしてください)

 

 

 

 

以前にある仕事をしていた時にこんな体験がありました。

 

 

 

当時ビジネスパートナーだった人と、ちょっとした口論(不和)が起きたのですが、何故かその口論の直後から、お金のめぐりとプライベートでのパートナーとの関係が良くなったこと。




 

後から現象分析して分かったのは、口論したことにより潜在的な我慢が少しだけ解消された結果起きたことてあったことでした。


 

 

もちろんこの時の口論とは、相手に対しての文句ではなく、大人の視点から見た正当な意見を主張で、自分の意見を主張することにより「我慢させられた私」が昇華されて起きた結果(オマケ)だったのです。(←今思うと、半分は昇華、半分は解消=文句になっていたなと反省してます)
 

 
 
 
パートナーシップにおいてもこれと同様で、信頼があるこそ出来る喧嘩もあり、喧嘩することを恐れないと、予め決めておくこと。



このマインド設定が、受け入れる器にもなります。



補足すると「喧嘩を恐れない(我慢しない)」というのは、大人の愛の視点で、ちゃんと伝えるころが相手の為だと思えたなら、不和を恐れずに意見や要望を主張することを初めから恐れないと決めること。
 
 
 
そして言った後は堂々とすること。
 
 
それに関することを周り(当事者以外)に愚痴らないこと。
 
 
仮に、自分が心から相手の為にと思っていったことで結果的にそれが別れ(失敗)に繋がったとしても、良しと出来ること。



これがパートナーを創ることを自分自身に許す在り方(器)にもなっていきます。

  
 

【現在申込募集中の各種講座スケジュール】
・3ヶ月講座(個人講座/クエスト開催受付中) 
・1/23(木)お金の制限を外す会 満席
・1/24(金)前頭葉活性化セミナー
・1/25(土)潜在意識をコントロールする開運セミナー
・2/5(水)前頭葉活性化セミナー
・2/8(土)お金の制限を外すお茶会
・2/22(土)潜在意識をコントロールする開運セミナー

 

 

各種詳細はこちら

↓↓↓

●新しい自分の現実(ストーリー)を創り出す!
思考の現実化3ヶ月講座(思考の錬金術)

・1/18(土)、2/15(土)、3/21(土)の土曜日コース)終了

・現在は個人リクエスト講座のみの受付しております。

詳しくはこちら3ヶ月講座(思考の錬金術)

 

●個人セッション受付中です。

(初回限定30分お試し、単発セッション、3ヶ月継続セッション)

個人セッション詳細

 

●単発セミナー

★潜在意識をコントロールする開運セミナー(一元思考の実践)

開運

運気は自ら創るもの! 運気を切り開くフォーカステクニックについて学ぶ、思考の現実化の基礎セミナーです。潜在意識の修正と合わせて行うことで大きな効果を発揮します。

 

【現在開催予定のスケジュール】

・12/3 (火)10:00~12:00 (東京・大門) 終了

・1/25(土)10:00~12:00 (東京) 残席あり

・2/22(土)10:00~12:00 (東京) 受付中 

 

【受講料】 

4,000円(事前振込)

 

【会場】 

都心のセミナールームにて開催(ご参加者様へ直接ご案内致します)


申込フォームへは下記ボタンをクリック
↓↓↓

 

====================================

前頭葉活性化(受け取る器を拡張)セミナー

受け取り上手

 

若さや創造性の維持や拡大など、現実化のスピードに大きな影響を与えてる脳の前頭葉を活性化させる為の思考の実践ワーク(脳トレ)を学べるセミナーです。

 

日々実践することにより、

 

・体質・人間関係・仕事などの問題解消や改善

・より大きなことが現実化していく

 

こんな効果を期待できます。

 

更に詳しくはこちら
↓↓↓

 

【現在開催予定のスケジュール】
・12/12(木)10:00~12:00(東京・渋谷) 残席あり

・1/24(金)10:00~12:00 (東京) 受付中 

・2/8(土)10:00~12:00 (東京) 受付中 

 

【受講料】 

4,000円(事前振込)

 

【会場】 

都心のセミナールームにて開催(ご参加者様へ直接ご案内致します)


申込フォームへは下記ボタンをクリック
↓↓↓


====================================

★お金の制限を外すお茶会

お金と密接に関係している潜在意識の中にある父親に関する思考の見直しを中心に、参加者個々の現在お金に関して感じている制限からブロックとなっている思考を発見~解除サポートをお茶会形式で開催します。(※都内のホテルラウンジを使用し、4名限定で少人数でグループセッション方式で行います。)

 

【現在開催予定のスケジュール】

・12/19(木)10:00~12:00(東京)満席 

・1/23(木)10:30~12:30(東京・目黒)

・2/8(土)10:30~12:30(東京・目黒)

 

【ご参加費】 

10,000円(事前振込)

※その他、ラウンジで飲食代は各自実費負担となります。

 

申込フォームへは下記ボタンをクリック
↓↓↓