地方在住OLのコッコです鳥

こちらは手取り16万での一人暮らしの生活をメインに、2024年中の借金完済を目指しているブログです。


料理修行中のため、時折映えない節約ごはんも記録しています。

人一倍過敏で虚弱体質ですが、人並みに過ごせるようになりたい。

そんなチキンハートな人間の姿をご覧ください。

毎年めんどくさいけど、自分のためにもやっておかないと行けないイベントに繰り出してきました。

毎年のことだから領収書を準備しているのに、なぜか行方不明になるものが必ずある。


特に去年、一昨年は⇔の引っ越しと⇒の引っ越しで計3回も荷物移動があったので何が何やら。

加えて地震で水槽の水がこぼれて、書類関係が全部水浸しになって拭き取ったり乾かしたりで訳わからんことになっていました。



今回は⇒の引っ越しの後だったので、領収書関係もまとまっており、集計もスムーズでした。

源泉徴収票やふるさと納税関係の書類もひとまとめにして出発。


しかしいざ申告をしてみると、還付金がこれまでの年よりも2万円以上下がり、7,000円ということでした😂

正直、3月の支払は還付金を充てにしておりましたのでがっかりしてしまいました。



たぶん年収が大幅に上がったからかな?

と思いつつ、前年よりも還付金が減った理由を聞いてみました。

今までだったら絶対聞けなかったチキンハート


案の定、年収が大幅に増加して所得が増えていることが理由でした。

年収200万のうちの医療費25万と年収300万のうちの25万では割合が違いますからねぇ…。



それでも戻ってきただけヨシ!としましょう。

※私の個人的な心境を表したものを拾ってきました



もうひとつのタイトル。
最近の悩みである2月、3月支払分の資金調達ですが、現状こんな感じです。

①RカードとRカードローン、家賃 2/27支払  →確保済スター
②ディーラーカード 3/4支払  →奮闘中
③地方銀行カードローン 3/10支払  →確保可能
④車のローン 3/17支払  →確保可能


①は今月のものなので最優先で準備したしできました。
リボにもしたし、絶対に下ろしたくなかった貯金やポイント投資分も使いました…。

③、④はタイミング的に確保できます。
問題は②です。

日雇いのバイトも接客業か経験者向けか50km以上先のものしかなくて本当に困った。
3月分の給料が出れば全然支払える金額なのに、何かないかな。


派遣だった頃は給料前払いも柔軟に対応してもらえたけど、今の会社でやったら色々アウト。
引き続き調達をがんばります。