昨日の超高額ガス料金にショックを受けていましたが、とりあえず相談できるところを探してみました。

石油情報センターの料金を見たら、県内の基本料金は1800円台なので、その時点で400円近く高いんですよね。


電力・ガス取引監視等委員会というものがあったので、適正価格なのか問い合わせてみました。

平日にならないと返事は来ないと思いますし、正直期待はしていませんが気持ち的に何もしないよりはいいかなーと思っています。


鳥鳥鳥鳥鳥

前々からお金に余裕ができ次第やってみたいことがあります。

 

それは、遅延型アレルギーの検査。

 

アレルギー体質ではあるんですが、通常のアレルギー検査だけでは出ないものがあります。

毎回牡蠣を食べると即猛烈な喉のかゆみがあるので、牡蠣アレルギーかと思ったら調べても何も出ませんでした。

牡蠣フライ大好きなのですが、念のため食べないようにしています。


あと大好物のスイカを食べすぎると喉がかゆくなります。

シラカバだか何かのアレルギーがあると怪しいらしいですが、確かシラカバはなかった気がするけど…



他にも日本人は小麦が合わない人が多いというけど、私もそのタイプらしくお腹が張ります。

小麦のアレルギーも出ませんでしたので、遅延型を疑っています。


主要な食べ物系のアレルギーは今のところ卵(軽度)だけのようです。

とはいえ卵大好きですし、特に自覚症状もないので食べています。


卵かけご飯も好きだったのですが、アレルギーだとわかってから一応卵は生で食べないようにしています。

軽度だからできることですよね…



お腹を壊しやすいのですが胃腸の弱さから来る下痢なのか、食べ物のアレルギーなのかわからないものもあるので、一度調べてみたいと思っているんですよね。

少しでも体調を崩す原因を減らしたいです。