懐かしのキャドバリー フレークで99フレークを再現! | YASSの小窓

YASSの小窓

YASSの小窓からかわいいものや美味しいものがたくさん見えるよ!

 

 

 

 

子供の頃、現地でよく食べたキャドバリーのチョコレートおねがい

 

 

デイリーミルクなど、現在でも日本で購入できるものはしばしば、買うニヤリ

 

 

今回はおそらく直輸入でないと買えないロングセラー定番を入手びっくり!

 

 

 

 

 

キャドバリー フレーク、9本入りパック爆  笑!!

 

 

キャドバリーは1824年創業、英国の国民的ブランドニコニコ

 

 

残念ながら現在はアメリカのモンデリーズの傘下で、日本のスーパーでも買えるデイリーミルクなどのチョコレートはオーストラリア生産ウインク

 

 

フレークは1920年頃から発売されているロングセラー商品ニヤリ

 

 

 

 

 

こんな感じで、木の株みたいな感じびっくり

 

 

けっこう華奢でもろいから正規輸入が難しいのかもねえー

 

 

 

 

 

断面はこんな感じで薄い層が重なったようなルックニヤリ

 

 

この空洞が独特な食感をつくるニコニコ

 

 

久しぶりに食べてみようウインク

 

 

 

 

 

味のベースは定番のデイリーミルクとほぼ同じだけど、薄い層が織りなす繊細な味わいと食感がたまらないニヤリ

 

 

懐かしいな、このミルクチョコレートの味おねがい

 

 

 

 

 

ほろりとしてミルフィーユ感覚でとても美味しい爆  笑!

 

 

こういうミルクチョコレートの味は日本のチョコレートにはないねニヤリ

 

 

さらにこの独特な食感がいいウインク

 

 

ここで忘れてはならないのが99フレークびっくり!?

 

 

 

 

 

英国ではアイスクリームワゴンが夏場になると登場するニヤリ

 

 

中でも定番の、ソフトクリームにキャドバリーフレークを刺した99フレークが人気爆  笑!

 

 

このワゴン車の左端の大きな柄が99フレークだよウインク上矢印

 

 

子供の頃に現地でよく食べたなぁおねがい

 

 

99フレークを再現しよう爆  笑!!

 

 

 

 

 

有楽町の北海道物産館・北海道どさんこプラザの人気のソフトクリームで再現びっくり!?

 

 

バッグにこっそり忍ばせたキャドバリーフレークを店の片隅でこっそり、刺すニヤリ

 

 

99フレークの完成だ爆  笑!!

 

 

ソフトクリームのフレーバーはミルク(バニラ)で¥400也ニヤリ

 

 

ここのソフトクリームはミルクフレーバー(バニラ)と夕張メロン、メロンミックスの3種類ニコニコ

 

 

ミルクフレーバー(バニラ)は乳製品99.6%の牧場タイプで甘みが一般のソフトクリームの半分(7%)ニヤリ

 

 

チョコレートを刺すには最適な甘さだウインク

 

 

このルック、最高だね爆  笑上矢印

 

 

なんとも懐かしいおねがい

 

 

童心に戻った感じでとても美味しいな爆  笑!!

 

 

ここのソフトクリームをチョイスしたのも正解だウインク

 

 

99フレークの「99」の由来は定かではないえー

 

 

1930年頃にスコットランドでソフトクリームにキャドバリーフレークを最初に刺して売り出した人がいたらしいニコニコ

 

 

その店(屋台?)の場所が「99 Portbello High Street」だったことから99フレークの名がついたという説がある照れ

 

 

 

 

 

こんな出来合いのアイスクリームも英国では売られているようだびっくり上矢印

 

 

これは知らなかったなぁ爆  笑

 

 

当時はなかったと思うえータラー

 

 

 

 

 

英国の国民に愛されているキャドバリーおねがい

 

 

久しぶりにフレークを食べたよウインク

 

 

そして有楽町の北海道物産館の片隅で99フレークを再現爆  笑!!

 

 

子供の頃の淡い記憶の味と景色おねがい

 

 

童心に戻れた瞬間ニヤリ

 

 

とても美味しかった照れキラキラ

 

 

残りのフレークも楽しみながら食べよう ウインク

 

 

 

 

by YASS

Twitter→2k2k2k2k

YASS

Instagram→mamoruyasuda

YASS