ベビースターラーメン ラフテー風味・オリオンビール酵母使用 | YASSの小窓

YASSの小窓

YASSの小窓からかわいいものや美味しいものがたくさん見えるよ!

 

 

 

 

日清食品が食べるチキンラーメン「0秒チキンラーメン」を発売してブレイク、一時生産中止になっているねえー

 

 

まぁ、ラーメンスナックといえばベビースターラーメンが本家だねニヤリ

 

 

昭和の駄菓子も今ではバリエーションも増えて変わらず人気のようだ照れ

 

 

 

 

ベビースターラーメンラフテー風味オリオンビール酵母使用ニヤリ

 

 

65g入りのちょうどいいサイズウインク

 

 

夏が近くなると沖縄絡みの商品がコンビニなどで出回るから楽しいね爆  笑

 

 

 

 

 

沖縄の郷土料理ラフテーをイメージしたベビースターラーメンニヤリ

 

 

沖縄料理店や沖縄酒場もだいぶ前に流行ったけど今はだいぶ減ってしまったなぁショボーン

 

 

ラフテーをつまみに泡盛のソーダ割り、好きだなぁおねがい

 

 

もちろんオリオンビールと合わせるのもいいけどねてへぺろ生ビール

 

 

 

 

 

沖縄の郷土料理ラフテー(羅火腿)皮付きの豚の三枚肉や腿肉を泡盛や醤油、黒糖などで煮た豚の角煮ニコニコ

 

 

ようは東坡肉(トンポーロー)の沖縄版で中国から伝わったニヤリ

 

 

沖縄ならではの甘辛い味付けがたまらないよねウインク

 

 

沖縄酒場に行くと必ずオーダーするやつだねニヤリ

 

 

 

 

 

オープン~音符

 

 

ラフテーの匂いがちゃんとするニヤリ

 

 

 

 

 

やっぱりベビースターラーメンは平べったいタイプ(ベビースタードデカイラーメン)じゃなくてこのオリジナルのタイプに限るなニヤリ

 

 

食べてみようウインク

 

 

 

 

 

甘辛くて確かにラフテーの味がするよニヤリ

 

 

オリオンビール酵母が効いているのか、深みのある味になっているびっくり

 

 

これは確かにビールのお供にいいねニヤリ

 

 

オリオンビールねてへぺろ生ビール

 

 

なかなか美味しいよ爆  笑!

 

 

食べやすくて無難な味だね照れ

 

 

 

 

 

ベビースターラーメンは1948年創業の松田産業が1959年に発売を開始したベビーラーメンが原形ニコニコ

 

 

 

 

 

1973年から☆を入れてベビースターラーメンというネーミングになったウインク

 

 

松田産業は1980年に松田食品、1993年から現在のおやつカンパニーに改名されたニコニコ

 

 

 

 

 

ベビースターラーメンラフテー風味オリオンビール酵母使用ニヤリ

 

 

まさにラフテー、王道の味わいでビールによく合うよウインク生ビール

 

 

まぁ、ベビースターラーメンはオリジナルのチキン風味が一番だけどねてへぺろ

 

 

こういうのもたまにはいいね照れキラキラ

 

 

 

 

by YASS

Twitter→2k2k2k2k

YASS

Instagram→mamoruyasuda

YASS