何回食べてもうまいんじょ!金ちゃん徳島らーめん! | YASSの小窓

YASSの小窓

YASSの小窓からかわいいものや美味しいものがたくさん見えるよ!




徳島のソウルフード!?金ちゃんヌードル爆笑

その金ちゃん徳島らーめんもらったよ!

金ちゃんはカップ麺が金ちゃんヌードル、袋麺が金ちゃんラーメンらしいニヤリ

今回のは袋麺の金ちゃんの徳島らーめんというやつだニヤリ

「何回食べてもうまいんじょ!」だって爆笑


これね、けっこう美味しいよニヤリこくしょうゆ味だってニヤリ

徳島らーめんらしいこってりとした見た目と割りとすっきりとした味ウインク

やや太めの麺は95g と袋麺にしては多いねニコニコ

こういう袋麺は他には無いねニヤリ独特で美味しいよおねがい


これ、たまに東京でも買えるいわゆる金ちゃんヌードル爆笑

食べたことあるけど懐かしい昭和の味がするねウインク

金ちゃんシリーズを製造販売しているのは徳島製粉照れ

1943年に創業、1965年からインスタントラーメンを製造販売、金ちゃんヌードルは1971年から売り出したえー

徳島製粉は主力の小麦粉販売が減少するのを見越してインスタントラーメンを開発したというよニヤリ

1965年にキンツルラーメンとして売り出すも、同じ名前の商品が存在していたためナルトナミキンツルラーメンと変更、そしてその長い名前が1967年に金ちゃんラーメンとして誕生びっくり

1971年にカップ麺の金ちゃんヌードルを売り出したというわけだ爆笑

東京では馴染みが薄いけど徳島のみならず関西地方では昔からメジャーな存在らしいニヤリ


東京では徳島らーめんというとこの黒くて豚肉たっぷり、生卵の入ったものを思い浮かべるキョロキョロ

1999年にラーメン博物館に出店した徳島のいのたにがブレイクして全国的に有名になったえー

徳島らーめんは実はいのたにのような黒系(茶系)の他に黄色系白系がありルーツは白系びっくり


戦後間もなく登場したのがこの白系ニコニコ

いわゆるとんこつラーメンだねウインク

徳島県内に当時ハム工場(徳島食肉加工場、徳島ハム、のちの日本ハム)があり、大量の豚骨が出たため徳島のラーメンは豚骨しょうゆになっていったというよえー


こちらが黄色系だねニヤリ

徳島らーめん=生卵!というイメージだけどそれは主に黒系の事で意外と生卵は入れないらしいニヤリ



金ちゃん徳島らーめんニヤリ

これは黄色系かなウインク

個性的な袋麺、なかなかの実力ニヤリ

さすがに地元で長く親しまれているだけあるねおねがい

クセになる味だよ照れ


by YASS 
Twitter →@2k2k2k2k
                  YASS 
Instagram →mamoruyasuda
                       YASS 
Facebook →www.facebook.con/mamoru.yasuda.3