皆さん、こんにちは!


 


帰京の飛行機待ちのセバスチャンことマークますだです。


 


ゴルフ馬鹿ですか、ちょっと違うお話。


 


空港で軽く早いお昼を食べてから飛ぶことが多く、ラーメン🍜が主体でしたが、今日は久しぶりにお好み焼きをいただきました😋




受け売りですが、広島のお好み焼きのお話を。


 


発祥は戦後に、呉が戦艦などを造船してましたが、その材料の鉄板が余ったので、それで乏しい材料で焼いたのが始まりと聞いてます。


 


その流れで、広島には広くお好み焼きが広まったそうです。


 


地域によってさまざまなお好み焼きがあるようで、一概にどれが『広島風お好み焼き』とは言えないそうです。


 


広島の人に『広島風お好み焼き』というと怒られます。


広島のがほんとのお好み焼きだと😅


 


市内の繁華街でもすごい数のお好み焼き屋さんがあります。


 


有名なお店に行くのもよしなんですが、ちょっとトライしてみよう!という場合、広島の人に教えてもらった美味しい店の見分け方。


 


一枚ものの鉄板で焼いてるお店


 


だそうです。


 


広島に来られる際、お店に迷ったら参考にしてください!