里帰り出産のため、里帰り先の病院を20週で受診病院

 

このときに分娩予約をするつもりだった照れ

 

助産師さんから妊娠中のこととか、出産のこととかについて説明をしてもらったニコニコ

30分くらいだったかな?

 

 

その後、医師の診察🩺

 

和やかに診察は進んでいたけど、

経膣エコーのときに担当医が隣の診察室にいるドクターを呼んで、

何やら同意を求めながらエコーを見始めたガーン

 

カーテン越しだし、

ドクターってあからさまに焦ったりしないのか、のんびり口調だったしでよく分からなかったけど、

 

『これって普通のことなのかな?何か起きてる?』

 

って考え出した

 

 

ドクター達の相談が終わり、エコーを終え、告げられた。

 

医師

「子宮頸管が短いです。11mm〜15mmしかありません。

 早産の危険性があります。

 今日から入院してもらいます。」

 

「この後、他科の予約を入れているんですけど、

 明日からではダメですか?」

 

医師

「ダメです」

 

「家に入院の荷物を取りに行くのも?」

 

医師

「ダメです」

 

「😅」

 

 

看護師の迎えが来るまで待合室で待つように言われ、待機。

 

職場に連絡。

業務に余裕があり、優秀で優しい仲間たちだったので、申し訳なさはありつつもビビらずに連絡できた。ありがたかったなー。

 

医師からの説明に家族に同席してもらう必要があるとのことで、家族にも連絡スマホ

 

 

そこへ、車椅子を押しながらナース登場♿︎

 

😅←そこまで深刻なんだということに気付いていない人。

 

すぐに病棟へ運ばれることに。

 

 

病棟に着いてみれば、一般病棟ではなくMFICU。ICU!!こわー。

 

即、張り止めの(リトドリン)点滴開始。

量は記録になくて不明。

 

 

夕方、家族が到着し、医師からの説明を受けた。

 

①臨月直前の36週まで入院して安静にするか、

②子宮の入り口(出口?)を縛る「子宮頸管縫縮術」という手術をするか、

 

医師としては、リスクもあるけど手術をしたほうが安全なので後者を勧める、と。

 

手術したら早めに退院できるのかなとも思って、手術することに同意。

 

 

その夜は、リトドリンの副作用に苦しんだ滝汗

 

脳がドクドクドクと脈打ち続け、寝付けたのは早朝。

 

 

 

ガマン弱く愛情浅い私には辛い入院生活が幕を開けた。

 

*************************

 

次回、👉切迫早産で入院②:経過(1) 手術 に続きます!

 

*************************