今日もいい天気になった神奈川です。パタパタとツインエアーのエンジン音
を耳と体で感じながら、なんとなくゆったり気分で出勤しました。ただ気分
はゆったりだけど、昨夜発覚した書類不備のリカバリーもあったので、大急
ぎで準備を整えて、ボクスターに飛び乗って出発!!

ボクスターのフラット6は通勤で乗ったツインエアーとはまったく対照的で
踏み込めば踏み込むほど心が踊る!!思わずアクセルを踏む右足に力が入っ
てしまう。。。ある意味、スポーツカーの教科書のような車です。

そんなボクスターに乗り、お客様のところに書類を貰いに行き、警察署で車
庫証明を受け取り、さらに陸運局で名義変更。。。最後にまたお客様の所に
納車。。。この一連の業務を午前中に終わらせるべく、水冷フラット6エン
ジンに文字通り背中を押されながら都内を駆け巡り、なんとか無事にミッシ
ョンコンプリート!!書類不備がなければ、もう少し楽なミッションでした
が。。。無事に終えてホッとしました。

 



そうそう、今回の名義変更では、シーコネクションでは珍しく抽選番号の希
望ナンバーでした。基本的に抽選番号は納車時間に余裕がある場合を除いて
お断りしてますが、今回は少し時間に余裕があったので、抽選番号の申し込
みをしました。

事前にお客様から希望する番号の第1候補から第3候補まで上げてもらい、
1番、2番がともに抽選番号でした。事前に各番号の申し込み件数をチェッ
クしたら、第1希望の番号はかなりの人気で抽選倍率がかなり高かったので、
第2希望で申請する事をお客様に了解をもらって、見事1発当選でした。

そういう意味でも今年は幸先の良いスタートを切れた感じがします。

さてさて。。。話はまったく変わりまして。。。

昨年の暮に整備工場のメカニックが工場からバックで出庫した際に親子を轢
いてしまったという痛ましい事故がありました。事故現場は都内の幹線道路
に面したところで、車の往来はもちろん多いし、歩道を行き交う人も自転車
も多いと思われる場所です。

このシチュエーション、私の店があるシーコネクションにとても似てます。
幸い、私の店の場合はバックで出庫する事は無いですが、逆に道路からバッ
クで店の駐車場に入る事は日常茶飯事です。

このバックで歩道を横切る時、当たり前ですが自転車や歩行者には最新の注
意を払い、歩行者や自転車の往来の邪魔にならないようにしております。
さらに、往来する車へも注意を払います。

そしてタイミングを計ってバックをするのですが。。。この時に死角に居た
人や自転車にヒヤッとする事も稀にあります。。。幸いにして今のところ事
故などは起こしてませんけど。。。なんだか他人事ではありません。

車の出し入れを日常的に行っていて、ちょっと思うのは、車がバックしてる
のに、車の後ろ側を躊躇なくすり抜けていく自転車とか歩行者が結構多いと
言う事。。。

確かに止まるのは自動車の責任だとは思うけど。。。運転手が必ずしもそう
した自転車や歩行者を認知してるとは限らないという認識は自転車や歩行者
の方々は考えないのだろうか?時々、すごい勢いでバックしてる自分の車の
後ろを通り過ぎる自転車とか居るけど。。。何も考えてないのかな???

事故を起こすと、基本的に車が悪者になります。。。だんだんと歳を取って
ちょっとした確認ミスを起こす可能性が増えてくると思うと、今回のニュー
スになった事故は他人事では無いなと思う今日このごろです。

クルマの購入・売却・メンテナンスなどの相談はシーコネクションまで!
 http://www.c-cone.com/

YouTubeで週1本くらいのペースで”シーコネ放送局”をお送りしております。
 https://www.youtube.com/channel/UC3dQ9LsR6alGOIg-1uoBTjA
チャンネル登録よろしくお願いします。

Twitterで毎日つぶやいてます
 http://twitter.com/c_cone

facebookページで最新情報をお送りしています。
 https://www.facebook.com/gokuraku.icar.life
(極楽輸入車生活のオフィシャルページ、色んな輸入車のニュースも発信!)
 http://www.facebook.com/ccone2002
(シーコネクションのページは最新在庫情報から部品情報まで盛りだくさん)
 https://www.facebook.com/ccrent
(シーコネレンタカーの空き情報やキャンペーン情報をお送りしております)